高校演劇コンクール近畿大会優秀校第13回「春秋座」招待公演“演じる高校生”
2月9日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
「演じる高校生」とは、12月に開催される高校演劇コンクール近畿大会の優秀校2校を春秋座の本格的な舞台に招待し、作品を上演する企画です。2001年の春秋座こけら落し以来、毎年開催し今年度で13回目を迎えます。今年はどこの高校が春秋座の舞台に立ちどんな作品を上演するのか。ご期待下さい! 出場校は2013年12月28日(土)に決定します。
一般1500円、学生・ユース(25歳以下)500円。全席指定。
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。
北村謙ライブ
ウィリアム・ケントリッジ[時間の抵抗]
2月8日(土)~3月16日(日)11時~19時(入場18時半まで)、元・立誠小学校講堂(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL075・708・5318。
「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」のプレイベントとして開催。
一般500円(前売り400円)、大学生300円(前売り200円)、高校生以下・シルバー無料。
問い合わせTEL075・257・1453/FAX075・257・1454(PARASOPHIA京都国際現代芸術祭)。
京都文学館設立を求める会記念講演と総会
2月8日(土)14時~16時半、職員会館かもがわ2F(京都市中京区土手町通夷川上ル末丸町284。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩5分、または市バス「河原町丸太町」下車徒歩5分。Pなし)TEL075・256・1307。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
京都文学館設立を求める会(田中礼会長)の記念講演と総会。
“治安法制の弾圧と「反戦と抵抗」の文学”-多喜二、槇村浩、ユン・ドンジュらの青春群像(仮題)の記念講演(一般参加可)と第2部総会。
講師=槇村哲朗(日本民主主義文学会阪神支部会員)。
無料。
問い合わせTEL075・603・6369(京都文学館設立を求める会事務局:佐藤)。
幻想の画家ダリとフランス近代絵画の巨匠たち~諸橋近代美術館コレクションより
2月8日(土)~3月30日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
世界でも屈指のダリ・コレクションとして知られる諸橋近代美術館の所蔵品を選りすぐって紹介。第1部では、ピサロ、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、マティス、シャガールなど、印象派からエコール・ド・パリを経て、シュルレアリスムにいたるヨーロッパ絵画の流れを珠玉の名品で辿ります。サルバドール・ダリを特集する第2部は、ダリの油彩画や水彩画、コラージュをはじめ、優雅で幻想的な彫刻、『カルメン』、『ドン・キホーテ』などスペイン色濃厚な版画シリーズや家具など、奇才ダリの幅広い活動を紹介する充実した内容となっています。
一般950円(前売り750円)、大高生650円(前売り500円)、中小生450円(前売り350円)。
チケット取り扱いローソンチケットLコード:56702 ほか。
問い合わせTEL077・543・2111/FAX075・543・4220(滋賀県立近代美術館)。
小水力発電推進セミナー
2月8日(土)13時半~15時半、京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館3F(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・1600。
ミニ水力発電による地域おこし活動について、立地や発電機の選定、河川法上の手続き、維持管理、マネジメント等について詳しく紹介します。地産地消型のミニ水力発電の有効利用について関心のある方は、是非ご参加ください。
講師=傘木宏夫(地域づくり工房代表理事)。
無料。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・432・8702(地域公共人材開発機構:草壁、堀)。
八天改メ七代目月亭文都襲名披露公演大千穐楽
2月8日(土)19時開演、よしもと祇園花月(京都市東山区祇園町北側323〔祇園会館内〕。京阪本線「祇園四条」より徒歩5分、または市バス「祇園」前。Pなし)TEL075・561・0160。
出演=月亭文都、月亭八方、月亭方正、月亭八光
ゲスト=桂米團治、今いくよ・くるよ、今藤政之祐
木戸銭4000円(前売り3500円)。全席指定。
チケット取り扱い・問い合わせTEL0570・550・100(チケットよしもと)。
大角拓央木炭画展~旋律(あなた)と律動(わたし)
2月8日(土)~2月16日(日)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。
京都光華女子大学ファッション作品展~華やかに輝き・未来へ
京都詩人会議~詩の教室
2月8日(土)13時半、京都革新懇事務所(京都市下京区新町通七条下ル東塩小路町727〔企業組合センターしんまち4F〕。JR「京都」より徒歩約6分)TEL075・343・5101。
講師=北原千代(詩人)
500円。
問い合わせTEL075・331・5922(京都詩人会議事務局:刀根)。