ゴラン・コンチャル&笠原純子デュオリサイタル (公財)青山財団助成公演
5月18日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=ゴラン・コンチャル(ヴァイオリン)、笠原純子(ピアノ)。
プログラム=ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調op.24「春」、サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン、イザイ/無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番イ短調op.27-2、プロコフィエフ/ヴァイオリンソナタ第2番ニ長調op.94bis ほか。
4500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:217-513、TEL0570・000・407/TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:51501、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラス、セブンチケットセブンコード:027-010 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
立命館土曜講座「日本近代思想史入門~美濃部達吉と吉野作造を読み解く」
第21回京都四条新町錦昌亭寄席
5月17日(土)19時開演、林邸(京都市下京区新町通四条下ル。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分)。
出得=桂宗助、桂団治郎、桂寅之輔。
木戸銭2000円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・451・5162(錦昌亭事務所)。
紅花展~麻を中心に紅花で染められた布
5月17日(土)~5月21日(水)11時~18時、ギャラリー啓(京都市中京区寺町夷川上ル久遠院前町671-1。地下鉄東西線「京都市役所前」
より徒歩8分)TEL075・212・7114。
問い合わせTEL075・212・7114(ギャラリー啓)。
アンサンブル・ソワレコンサートvol.4
5月17日(土)19時開演(18時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
木管六重奏コンサート。京都市立芸術大学在学中に結成したアンサンブル・ソワレの第4回目の公演。
出演=下野依子(フルート)、上品綾香(オーボエ)、山本梓(クラリネット)、竹中勇太(ファゴット)、今井希(ホルン)、市川未来(ピアノ)
プログラム=プーランク/六重奏曲、カプレ/五重奏曲、モーツァルト(ポップキン編)/きらきら星による12の変奏曲、フランセ/五重奏曲
一般2000円(前売り1500円)、学生1000円。
チケット取り扱い・問い合わせpuppetpocket@gmail.com(下野)。
原発ゼロ・KYOTO北区連絡会8回勉強会
5月17日(土)13時半~15時半(15時15分受付)、京都市北いきいき市民活動センター会議室1(京都市北区紫野北花ノ坊町18。Pなし)。
テーマ「被災者のドイツ訪問日記」
話題提供=萩原ゆきみ(原発賠償裁判京都原告共同代表)
低線量被曝に詳しい日本の専門家のみなさんとヨーロッパへ同行。とくにチェルノブイリ事故の処理に携わった労働者との交流を中心にドイツの活動家や子どもたち、市民の様子を報告。
500円。※予約不要
問い合わせTEL080・4018・8445(山田)。
ヴィオラ・チェロ・ピアノによるアンサンブルコンサートCenter of harmony (公財)青山財団助成公演
5月17日(土)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=山本由美子|山本善哉(チェロ)、ブルース・フォークト(ピアノ)
プログラム=ショスタコーヴィッチ/5つの小品、ベートーヴェン/チェロとピアノのためのソナタ第3番イ長調op.69、ボーエン/ヴィオラとピアノのためのソナタ第1番ハ短調 ほか
一般2500円、学生2000円。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL075・382・2425(山本)。
法然院奉納コンサート~緑の音葉
5月17日(土)16時開演(15時半開場)、法然院本坊(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。
出演=佐藤泉(バロックヴァイオリン)、三橋桜子|パブロ・エスカンデ(チェンバロ)
プログラム=ヴィヴァルディ/「四季」より春、ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第4番、クープラン/クラヴサン曲集より第22オルドル、ハイドン/パルティータ、ハスラー/ソナタ、バッハ/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第6番BWV1019
2500円。※要予約
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・752・3814(アートライフみつはし)。
井上同門定期能5月公演~住する所なきをまづ花と知るべし
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.89 小さな夢 peu de reve
5月17日(土)19時開演、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムでクラシックギターの味わいを楽しむコンサートシリーズ。
ギターの魅力のひとつは、ささやかな小品の中にこそあると言えるでしょう。シンプルで可愛らしい小品の中に、限りない夢の広がりがあります。タレガの「ラグリマ」や映画「禁じられた遊び」でテーマ音楽となったA.ルビラの「ホ短調の練習曲」、そしてS.メイヤースの「カヴァティーナ」、さらには1839年に没したF.ソルがその最晩年に著した「Op.44」などはその典型だろうと思います。(藤井眞吾2014/02/27)
当日3500円(前売り3000円)。
4枚セット券10000円、6枚セット券14000円※「藤井眞吾ArtStage567コンサートシリーズ」限定割引チケット(1セット2人まで)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。