桂文我のおやこ寄席
4月19日(土)11時開演(11時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂文我、桂米平、桂宗助。
一般3000円(前売り2500円)、小学生2000円(前売り1500円)。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL0598・36・0190(文我の会事務局)。
野口哲哉展~野口哲哉の武者分類図鑑
4月19日(土)~7月27日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休。4月30日開館。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・957・3123(総合案内)。

1980年生まれの野口哲哉は、樹脂やプラスチックなど、現代的な素材を駆使して古びた姿の鎧武者を造形し、それらの織りなす嘘とも現実ともつかない魅力的な世界観を構築する美術家です。
作家はまだ30代半ばで活動期間は短いとはいえ、コレクターは国内外におよび、展覧会出品作や個展の評価も高く、今まさに注目される美術家の1人です。本展は、一貫して鎧武者をモチーフに制作する野口哲哉の武者世界を紹介する初の試みとなります。
一般900円、大高生500円、障がい者手帳所持300円、中小生無料。
問い合わせTEL075・957・3123(総合案内)/FAX075・957・3126(アサヒビール大山崎山荘美術館)。
鳥獣戯仮面
4月19日(土)~4月27日(日)10時~18時、太秦アトリエ長谷川(京都市右京区太秦安井春日町8-25。JR嵯峨野線「円町」より徒歩15分、または市バス「木辻南町」下車徒歩3分。Pなし)。
ミニチュアアート、べんがら型染を展示。
問い合わせTEL080・3115・3767(なかくき)。
立命館土曜講座「社会理論入門~世界システム論を起点として」
新作刺繍おみごと展
4月19日(土)~4月21日(月)10時~17時、迦陵瀕(京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町440‐1。京阪本線「祇園四条」より西へ徒歩約10分、または市バス「東山安井」下車徒歩3分)TEL075・533・6662。
日本刺繍協会京都古知平の会~源氏物語絵図五十四帖選出
問い合わせTEL075・721・3058(日本刺繍協会京都古知平の会:橋本)。
京都フィルハーモニー室内合奏団第193回定期公演~齊藤一郎音楽監督就任披露コンサート
4月19日(土)14時半開演(14時開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=齊藤一郎
コンサートマスター=日比浩一
出演=大西ゆか(ソプラノ)、松田学(クラリネット)
プログラム=松村禎三/阿知女、小山清茂/小交響楽のための交響詩「アイヌの幻想」、フィンジ/クラリネット協奏曲、レスピーギ/ボッティチェリの3枚の絵
14時20分頃から指揮者によるプレトーク、終演後「ラ・ミューズ」で就任披露パーティ(5000円、定員50人、要予約)をあり。
S席4500円(前売り4000円)、A席3500円(前売り3000円)、B席2500円(前売り2000円)、学生席1500円(前売り1000円)。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL075・212・8744(京フィルチケットセンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、イープラス ほか。
問い合わせTEL075・212・8275/FAX075・215・8277(京都フィルハーモニー室内合奏団)。
チケット割引着物クラブの申込みフォームから、チケットを1割引で購入いただけます。詳しくは着物でクラシックへ。
河合正光~春の風
4月19日(土)~4月26日(土)12時~18時(火曜休)、くらしの器と切子ガラスの店「結」(京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町212-1。地下鉄「烏丸御池」、または地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分)TEL075・334・5821。
厚過ぎず、薄過ぎず、手に持って心地よい具合が磁器の生命線と考える河合さん。白磁・青磁・黄磁の普段使いの器を手がけられています。淡くやさしい色合いは春の風を感じるようです。
4月19日(土)・26日(土)、作家在廊。
問い合わせTEL075・334・5821(くらしの器と切子ガラスの店「結」)。
桂文我上方落語選~京都編~春の特番「解けやらぬ下関水」を聴く会
4月19日(土)14時半開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂文我、桂小鯛、桂宗助。
木戸銭3500円(前売り2500円)。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL0598・36・0190(桂文我事務所)。
ベートーヴェン ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 全曲演奏会Vol.2 (公財)青山財団助成公演
4月19日(土)18時開演(17時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=林智之(ヴァイオリン)、三宅麻美(ピアノ)。
プログラム=ベートーヴェン/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第4番イ短調op.23、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第6番イ長調op.30-1、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番イ長調op.12-2、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第5番ヘ長調op.24「春」。
一般3000円、学生2000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:205-464 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
京都御苑の弁天様めぐり
4月19日(土)10時~12時、地下鉄烏丸線「丸太町」集合。
巨大なご神木と豊かな地下水がある京都御苑。そこに祀られている弁天様。公家たちに祀られてきた女神様を巡ります。
2598円(保険料含)。
申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO:水野/10時~19時)。