Rabbit LIVE
4月18日(金)20時半開演、Cafeラビット(京都市下京区七条通新町西入ル夷之町721。JR「京都」より徒歩7分)TEL075・361・6241。
京都駅のほど近く、七条新町に佇む富士ラビットビルは大正の風情を残す重要文化財建築。2Fのカフェは、すこし隠れ家のよう。 金曜の夜、様々なジャンルのアーティストが登場します。 今月はヴァイオリンデュオの演奏です。
ライブチャージ1000円。
問い合わせTEL090・4298・9883/rabbitkyoto@gmail.com(ラビットLIVE:澤)。
おさだ塾春の小さな劇場その27『逆転サヨナラホームラン』
大橋紀雄写真展~チベット・祈りの原風景
4月17日(木)~4月22日(火)11時~19時(最終日15時まで)、ギャラリー古都(京都市中京区塩屋町327三條サクラヤビル6F。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・257・2666。
会期中、作家在廊。
問い合わせTEL075・257・2666(ギャラリー古都)。
※ギャラリーの規定により、祝花・贈答品等不可
松尾大社やまぶき亭第6回桂米團治落語会
土肥敬チェロリサイタル (公財)青山財団助成公演
4月16日(土)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=土肥敬(チェロ)、木村徹(ピアノ)。
プログラム=バッハ/無伴奏チェロソナタ第5番ハ短調BWV1011、ベートーヴェン/チェロソナタ第2番ト短調op.5-2、ブラームス/チェロソナタ第2番へ長調op.99 ほか。
当日4000円(前売り3500円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:203-497 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL080・1085・7137(土肥)。
京町屋でお稽古~これであなたも大和なでしこ
4月16日(水)14時/19時、春乃流稽古場(京都市中京区油小路三条下ル。市バス「堀川三条」下車)。
日常生活の中で使える所作や浴衣、着物の着方、そして日本舞踊の曲を1曲お稽古します。
持ち物=浴衣(着物)一式、白足袋。
1500円。定員先着10人。※4月14日(月)締切
申し込み・問い合わせTEL090・3286・9478(春乃流)。
中本一彦展
4月16日(水)~5月4日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
木版、コラージュ、スタンピングを展示。
問い合わせTEL075・432・3558、FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
グループK2展vol.7 2014
4月15日(火)~4月20日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
絵画・立体・インスタレーションを展示。
無料。
問い合わせTEL075・762・4671/FAX075・762・4680(京都市美術館別館)。
第7回企画展「賀茂祭~受け継がれる神事」
京都新聞文化センタークレパス画教室展
4月15日(火)~4月20日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
京都新聞文化センター・竹口和(汎具象美術協会会員)クレパス画教室による展覧会。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。