温習会公演

10月2日(水)~10月7日(月)16時開演(15時開場) 祇園甲部歌舞練場(京都市東山区四条通花見小路下ル祇園町南側570-2。京阪電鉄「祇園四条」より徒歩8分)TEL075・541・3391。

「温習」は「おさらい」という意味で、祇園甲部の芸妓・舞妓がお稽古の成果を披露し、
師匠に評価をいただく「おさらい会」が始まりでした。
江戸時代から続く京舞井上流の伝統的な舞を毎日異なる演目で堪能いただけます。

壱等席(1F椅子席、1F左右桟敷席、2F/A・B椅子席、2F左右桟敷席)10000円、弐等席(2F/C・D椅子席)8000円、参等席(2F/E~H椅子席)6000円。

※演目・出演者の詳細 こちら

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・1115(祇園甲部歌舞会/10時~17時)

第10回 桂米二 かもがわひとり会

10月1日(火)19時開演(18時半開場)、かもがわカフェ(京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩10分、または市バス「荒神口」下車徒歩3分)TEL075 ・211・4757。

出演=桂米二(三席)
演目=当日のお楽しみ
※アフタートークあり

2500円+1オーダー。
※要予約
※全椅子席
※限定20席

申し込み・問い合わせTEL075 ・211・4757(かもがわカフェ/木・第4水曜定休。第1・3水曜は18時まで)

中尾美園展 こまぎれの色どりたち

10月1日(火)~10月13日(日)12時~18時(月曜休廊。最終日17時まで)、ギャラリー揺(京都市左京区銀閣寺前町23。市バス「銀閣寺前」下車徒歩3分)TEL090・9092・6298。

絵画、映像、パフォーマンスなど。

問い合わせTEL 090・9092・6298(Gallery Yuragi)。

八田 哲 展 ─昨日今日─

10月1日(火)~10月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

日本画。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

川端 祥夫 展 ─ヒトシズクノハモン─

10月1日(火)~10月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

中塩美知子展

10月1日(火)~10月13日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、GALLERY ARTISLONG(中京区三条通堀川西入る橋西町670。市バス「堀川三条」より徒歩1分)TEL075・841・0561。

作家在廊日:10月1日・10月5日・10月13日

問い合わせTEL075・841・0561(ギャラリーアーティスロング)。

杉浦正和 写真展 「NEW YORK 1993」

10月1日(火)~10月13日(日)11時~18時、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

無料。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。

辵(ちゃく)展

10月1日(火)~10月6日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、アートスペース余花庵(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町475。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩1分)TEL075・212・9793。

篆刻屋「鮟鱇屈(あんこうくつ)」主・水野恵氏 主宰の 「辵璽林(ちゃくじりん)」門下生による篆刻と書のグループ展。

共通主題=「ニヒル」

問い合わせTEL075・212・9793(喜聞堂 アートスペース余花庵【よかあん】)。

accototo(ふくだとしお+あきこ)絵本原画展

10月1日(火)~10月20日(日)11時~18時(10月3日・10月7日・10月12日・10月13日・10月17日、休)、絵本のこたち(京都市伏見区横大路下三栖辻堂町76。京阪本線「中書島」より徒歩15分。Pあり)TEL075・202・2698。

絵本『じゅんばん じゅんばん じゅんばんですよ』(大日本図書)の原画展。

問い合わせTEL075・202・2698(絵本のこたち)。

【関連イベント】
絵本『じゅんばん じゅんばん じゅんばんですよ』刊行記念オンライントークイベント「わたしたちの絵本づくり」
/10月2日(水)
登壇者=accototo(ふくだとしお+あきこ)
聞き手=熊谷聡子(絵本のこたち店主)
500円
※要予約 こちら

今井清香×瀬野大輔 二人展「形影相随」

10月1日(火)~10月14日(月・祝)10時~18時(月曜休。最終日17時まで)、FROM KYOTO GALLERY(京都市上京区下立売通智恵光院西入中務町486-6。市バス「丸太町智恵光院」下車 徒歩3分)TEL070・4710・7386。

切り絵と書。

公開制作/10月5日(土)14時~16時

問い合わせTEL070・4710・7386(FROM KYOTO GALLERY)