山本宗補写真展「戦後はまだ…刻まれた加害と被害の記憶」
5月3日(日)~7月4日(土)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
戦争体験者らの取材を続けるフォトジャーナリスト山本宗補(やまもとむねすけ)が、日本や中国など国内外70人の戦争体験者に取材した肖像写真と証言による写真展。出征、シベリア抑留、生体解剖、空襲など様々な戦争体験から、加害と被害が複雑に絡み合う戦争の実像に迫ります。戦争体験者の証言からは、日本の戦争被害の前には加害行為が存在し、その加害行為がさらなる被害行為として日本自らに及んできたことが伺えます。その加害と被害の重層性は社会できちんと理解されてきたとは言えず、現在に多くの問題を残しています。戦後70年を迎え、戦争体験が未だ清算されない今、我々が戦後史をどのようにとらえてきたのかを改めて考えます。
一般400円、高中生300円、小学生200円。
問い合わせTEL075・465・8151/FAX075・465・7899(立命館大学国際平和ミュージアム)。
- 講演会&ギャラリートーク
5月3日(日)13時半~15時半、立命館大学国際平和ミュージアム2F会議室
講師=山本宗補 - 講演会
5月30日(土)13時半~15時半、立命館大学国際平和ミュージアム2F会議室
講師=林博史(関東学院大学教授・現代史)
『小さいおうち』上映会~北文化会館
5月2日(土)10時半/13時半、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
監督=山田洋次
出演=松たか子、黒木華、片岡孝太郎、吉岡秀隆、妻夫木聡、倍賞千恵子 ほか
(2013年/日本/136分)
一般・シルバー1300円(前売り1000円)、高中小生800円。
チケット取り扱いTEL075・493・0567(北文化会館)、ローソンチケットLコード:53445 ほか。
問い合わせTEL075・256・1707/FAX075・255・1905(京都映画センター)。
京都・らくご博物館【春】~新緑寄席~Vol.37
根付作家企画展~伊藤滋女
5月1日(金)~5月31日(日)10時~17時(入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1号。市バス「壬生寺通」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・802・7000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
女流作家ならではの、まあ~るく優しいフォルム。愛くるしい動物たちが紡ぐ、癒しの世界。京都市有形文化財にも登録されている歴史的風格を大切にしながら、1階と2階の和室に、厳選された現代根付・古典根付約400点を、企画展に加え常設展示しています。
一般1000円、高中生500円。※小学生以下入場不可
問い合わせTEL075・933・8081(佐川印刷総務部)。
京都国際ダンスワークショップフェスティバル20周年記念公演 「Passing Through」
4月30日(木)19時開演、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
- 『奥のほう』 百田彩乃
- 『抱きしめあうと眠りづらい』 服部哲郎+杉山絵理
- 『オランモス』 日置あつし
- 『SARU』 トム・ヴェクスレール+皆川まゆむ
- 『And yet, now #4』 フランチェスコ・スカベッタ
- 『報復』 チョン・ヨンドゥ
- 『improvisation:point line face』 アビゲイル・イェーガー
当日3000円(前売り2500円)。
チケット取り扱い・問い合わせWebJCDNダンスリザーブ/ダンス&エンヴァイロメント、京都芸術センター窓口(10時~20時)。
福王寺一彦展
4月29日(水)~5月5日(火・祝)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
日本画を展示。
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
京都・バッハ・ゾリステン協奏曲シリーズNo.1
4月29日(水・祝)14時(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=福永吉宏
管弦楽=京都・バッハ・ゾリステン
出演=福代珠美(フルート)、清水道代(ピアノ)
プログラム=モーツァルト/フルートと管弦楽のための協奏曲ト長調KV313、ピアノ協奏曲第23番イ長調KV488、シュターミッツ/フルート協奏曲第1番ト長調op.29、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番ト長調op.58
当日4500円(前売り4000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・341・5741(京都・バッハ・ゾリステン)、
ミッフィー生誕60周年ミッフィーワールド
4月29日(水・祝)~5月11日(月)10時~20時(最終日17時閉場、30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
一般500円、大高生300円、中学生以下無料。
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
京都御苑府民探鳥会
4月29日(水・祝)9時~12時、京都御苑乾御門集合(京都市上京区京都御苑3。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩3分、または市バス「烏丸今出川」下車)。
キビタキ、オオルリ、センダイムシクイなど渡ってきた夏鳥たちを観察します。
コース=乾御門→御苑内半周→九条池(約2キロ)
無料。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。
渡ってきた夏鳥たち 京都御苑府民探鳥会 4月29日(水・祝)
桂文我上方落語選~京都編
4月28日(火)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂文我、桂福丸、桂しん吉。
木戸銭2000円。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0598・36・0190(桂文我事務所)。
