第333回かねよ寄席

7月27日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。

出演=桂春若、桂歌之助、桂鯛蔵。

木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。

※6月30日(火)11時半より電話予約受付、当日16時より当日券発売(50人)
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。

桂よね吉 誓願寺落語勉強会

7月26日(日)17時開演(16時半開場)、浄土宗西山深草派総本山誓願寺2F大広間(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=桂よね吉(2席)、桂しん吉、桂そうば

木戸銭2300円(前売り2000円)。全席自由(椅子席)。※浴衣での来場は200円引き

「住所・氏名・予約枚数」を明記のうえ、seiganji_rakugo[at]yahoo.co.jpまたは、FAX075・221・2019(誓願寺)まで申し込み。

問い合わせTEL080・3783・2257(誓願寺)。

一周年記念フォーラム~自然豊かな亀岡の未来をつなぐ地域協議会

20150726-03
7月26日(日)13時半~16時半(受付13時)、第三かめおか作業所さくらホール(京都府亀岡市保津町上火無28-86。JR山陰本線「亀岡」より徒歩25分)TEL0771・21・2275。

  • 第1部 基調講演「モノづくりからコトおこしへ~地域の自立を目指して」
    講師=景井充(立命館大学産業社会学部教授)
  • 第2部 シンポジウム「亀岡の未来をつなぐとは(仮称)」
    進行=高橋信二(京都府障害者作業所工賃向上モデル事業アドバイザー)
    助言=景井充(立命館大学産業社会学部教授)
    シンポジニスト=亀岡市内行政・商業・市民活動・福祉から

無料。

問い合わせTEL0771・24・2596(自然豊かな亀岡の未来をつなぐ地域協議会)。

第6回金剛定期能

7月26日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

能「氷室」豊嶋三千春、能「夕顔」今井清隆 ほか。

一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。

問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。

第30回「P-act文庫」

第30回「P-act文庫」 7月26日(日)13時/16時(30分前開場)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

500円。※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963(P-act:飛鳥井)。

第4回林定期能

林定期能
7月26日(日)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

解説「本日の演目について」河村晴久、能「兼平」田茂井廣道、狂「言附子」茂山千五郎、能「蝉丸」林喜右衛門、能「天鼓」河村和晃

一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。

チケット取り扱いTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)ほか。

問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。

京都ハイクファミリー例会「明智越え」

7月26日(日)9時10分、JR「亀岡」北口前集合。

明智越えは亀岡市保津町と水尾を結ぶ保津川北岸の尾根を行く、古くからの山道で、今は「明智越えハイキングコース」として整備されています。また、明智光秀が本能寺攻めのコースの一つとして「高札」がいくつもあり、これを見ながら進むのも楽しみです。

コース=JR亀岡駅─保津八幡宮─登山口─峯の堂─土用の霊泉─神明峠分岐―丸太橋―JR保津峡駅(14時半解散予定)。

持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「亀岡」「京都西北部」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。

問い合わせTEL090・5150・1467(佐久間運営委員)、TEL075・462・6965(山本運営委員)
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都西北部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

上野星矢 フルート・リサイタル

20150725-03
7月25日(土)17時開演(16時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=上野星矢(フルート)、内門卓也(ピアノ)

プログラム=プーランク/ソナタ、上林裕子/クリスタルの時、ヴィドール/組曲Op.34、J.S.バッハ/フルート・ソナタ ロ短調BWV1030、シューベルト/「しぼめる花」の主題による序奏と変奏、タファネル/オペラ「魔弾の射手」の主題による幻想曲

一般3500円、高校生以下2500円。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0120・240・540(カンフェティチケットセンター)ほか。

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

眠りの森の美女~キエフ・クラシック・バレエ

眠りの森の美女~キエフ・クラシック・バレエ
7月25日(土)14時半開演(14時開場)、京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。

ディズニー映画や絵本でもおなじみの童話にもとづくバレエ。プロローグと全3幕からなる大作を、約2時間に凝縮してお贈りするプロダクション。お子さまやバレエが初めての方にも、最初から最後までお楽しみいただけます。

振付=V.リトヴィノフ
出演=エレーナ・フィリピエワ(特別ゲスト)、ミキタ・スホルコフ(キエフ・バレエ)ほか

7000円。全席指定。※3歳以下入場不可・4歳以上有料

チケット取り扱いTEL075・341・2360(京都劇場)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:442-584 ほか。

問い合わせTEL075・252・82558(otonowa/10時~18時半、日・祝・土曜不定休)。

立命館土曜講座「ゲームと知的財産権」

7月25日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

今月のテーマ=「ゲーム学への招待」
講座テーマ「ゲームと知的財産権」
講師=宮脇正晴(立命館大学法学部教授)

無料。※申込不要

問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8342(立命館大学衣笠総合研究機構)。

立命館土曜講座