京の七夕

A4_omote_0528
8月1日(土)~8月10日(月)19時半~21時半。

堀川会場(堀川遊歩道/押小路通~一条戻橋付近)
夜空に浮かぶ満天の星空と天の川をLEDで再現。七夕情緒あふれる幻想的な空間が広がります。元離宮二条城を夜間一部開放し、二の丸御殿プロジェクションマッピングあり。その他にも周辺にてさまざまなイベントがあります。※期間中、北行き一方通行になります
問い合わせTEL075・222・0389(京都市観光MICE推進室)。

鴨川会場(御池通~四条通近辺)
竹と灯りの散策路など七夕情緒あふれる演出やウォーターアートプロジェクション、舞妓茶屋の開設、鴨川での友禅流し実演など納涼の要素も取り入れた様々なイベントでお楽しみいただけます。
問い合わせTEL075・414・4843(京都府観光振興課)。
 
【関連イベント】
「京の七夕」では「願い」を全国から募集しています。お寄せいただいた「願い」は、すべて8月16日(日)京都五山の送り火、清水寺で炊き上げます。Web(京の七夕実行委員)もしくは、はがきに①願い②住所③氏名④電話番号を明記のうえ、〒604-8187 京都市中京区烏丸御池東入ル 第一生命ビル7階(株)日商社内 京の七夕係まで申し込み。※8月10日(月)必着。お寄せいただいた方の中から抽選で特産品のプレゼントあり。

チェロ・アンサンブル・コンサート (公財)青山財団助成公演

20150801-02
8月1日(土)18時半開演(18時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=一樂恒|小棚木優|河田悠太|佐藤響|孫工惠嗣|武藤有|山本善哉|田円香(チェロ)、髙島美紀(オーボエ)

プログラム=ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ第1番、マルチェッロ/オーボエ協奏曲ニ短調、ウォーロック/カプリオール組曲、
ポッパー/演奏会用ポロネーズ ほか

一般3000円(前売り2500円)、学生2000円(前売り1500円)。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:261-827 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

第8回長岡京音楽祭~長岡京夏のクラシックコンサート’15

8月1日(土)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

指揮=阪哲郎
ヴァイオリン=登坂理利子
オーケストラ=アンサンブル神戸
コンサートマスター=永峰高志(N響主席)

プログラム=バッハ/管弦楽組曲第1番ハ長調BWV1066、メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調、ベートーベン/交響曲第5番ハ短調 運命

一般3500円(前売り3000円)、大学生以下2500円(前売り2000円)。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:262-808 ほか。

問い合わせTEL075・955・5711(長岡京音楽祭実行委員会事務局)。

祇園と源氏で綴る 京おんなの恋

20150801-01
8月1日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

一部「京おんな」祗園ばやし/二部「恋ひ…孤悲て」独り歌舞伎

出演=奥田あつ子(声楽家)、白川淑(京ことば詩人)、志垣のぞみ|波多野文子(ピアノ)

一般4000円(前売り3500円)。

チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・33・8391(越八舎)。

伝承の地が奏でる四ノ宮琵琶

8月1日(土)13時開演(12時半開場)、京都市東部文化会館ホール(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」駅から徒歩7分。有料P少あり)TEL075・502・1012。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

  1. 講座:「当道の祖神・人康親王伝説と四ノ宮」
    講師:明川忠夫(説話伝承学会会員・元同志社大学非常勤講師)
  2. 四ノ宮と琵琶
    お話と琵琶演奏:小谷昌代(弦楽ふるさとの会代表)
    龍笛:古瀬由紀子

無料。※事前申込制
定員550人。

申し込み・問い合わせTEL075・502・1012/FAX075・502・1014(京都市東部文化会館)。

何必館コレクション展

20150801-04
8月1日(土)~9月13日(日)10時~18時(月曜休、入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。

このたび全館を使い、同館のコレクションの柱である村上華岳・山口薫・北大路魯山人の作品を中心に展示します。

一般1000円、学生800円。

問い合わせTEL075・525・1311/FAX075・525・0611(何必館・京都現代美術館)。

前川七曜会祖先祭

8月1日(土)9時40分開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

前川光長・光範社中による金春流太鼓方の素人会

無料。

問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

井幡万友美とチェンバロの夕べ

7月31日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

第37回 京都JOCSチャリティーコンサート
“アジア・アフリカに健康を送ろう”

出演=井幡万友美(チェンバロ)

プログラム=J.S.バッハ/アンナ・マグダレーナの音楽帳よりイタリア協奏曲BWV971・ヴァイオリンソナタ第1番ロ単調BWV1014、B.ストラーチェ/チャッコーナー、A.フォルクレ/ジュピター、W.A.モーツアルト/きらきら星変奏曲 ほか。

3500円(前売り3000円)

問い合わせTEL075・231・4388(京都YMCA)、TEL06・6359・7277(JOCS関西事務局)。

グッドナイトTHE LAST KNIGHT~第18回公演シアターリミテ

7月31日(金)~8月2日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

一般2500円(前売り2000円)、高校生以下1000円。全席自由。※要予約

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・231・3730(シアターリミテ)、sabuhitominari[at]gmail.com

【開演時間の詳細】
7月31日(金)19時
8月1日(土)14時/19時
8月2日(日)14時
※30分前開場

第234回上方落語勉強会

7月31日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目的に始まった落語会。落語作家・小佐田定雄、くまざわあかね両氏が隔会ごとに新作落語を発表し、そのお題を当日来場者から募る「お題の名づけ親はあなたです」シリーズが好評。

「つる」桂弥っこ、「盗人の仲裁」桂佐ん吉、「くまざわあかね新作VOL.32お題の名付け親はあなたです-その98」笑福亭鉄瓶、「田楽喰い」桂米二、「船弁慶」桂歌之助。

一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。