幸村参上~実録『厭蝕太平楽記』の描いた大坂の陣

8月7日(金)14時~16時(13時半入場)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル聚楽廻松下町9-2。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

『厭蝕太平楽記【えんしょくたいへいらくき】』は、江戸時代18世紀半ばに書かれた小説です。大坂の陣を描いています。軍師真田幸村のもと、西軍は連戦連勝します。幸村の計略にかかって、東軍は大敗、家康も秀忠も切腹しようとします。

講師=高橋圭一(大阪大谷大学文学部教授)

820円。要予約。※未就学児入場不可(託児あり/1歳~未就学児/無料/要予約)

申し込み・問い合わせTEL075・812・7222/FAX075・803・3017(京都アスニー事業課事業係)。

TAEKO MIYAGAWA「記憶の記録」

20150807-04
8月7日(金)~8月9日(日)12時~19時、ギャラリーみやがわ(京都市中京区炭之座町415。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」24番出口より徒歩5分)TEL090・1909・3721。

過去に記録したペインティングの個展です。

問い合わせTEL090・1909・3721(GALLERY MIYAGAWA)。

第70回桂米二臨時停車の会

20150806-01
8月6日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「動物園」桂米輝、「矢橋船」桂しん吉、「駆け落ち茶屋」桂米二、「寝床」桂米二。

木戸銭2500円(前売り2000円)、椅子席2200円※前売りのみ、18席限定、学生500円。※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。

米二ドットコム

烏丸由美個展~フェーシング・ヒストリーズ

8月6日(木)~8月23日(日)11時~19時(月曜休。入場18時30分まで)、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA〔アクア〕(京都市中京区油小路通御池押小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より南東へ徒歩約1分。Pなし)TEL075・253・1509。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

広島、長崎への原爆投下、そして終戦から70年を迎える2015年。イタリア在住歴27年のアーティスト・烏丸由美が祖国の歴史をあらためてふり返り、地獄絵のごとくだったであろう、広島や長崎をはじめとする戦争のカタストロフィと対峙しました。70年という「とき」の変遷、家族の歴史や個人のヒストリーにも「向き合い(フェージング)」ながら、アーティストのさまざまな思いや感情、祈りを、100枚以上にも及ぶタブローとドローイングに託して展示します。

無料。

問い合わせTEL075・253・1509(ギャラリー@KCUA)。
 

【関連イベント】
  • オープニングイベント 8月6日(木)
    17:30~ 朗読パフォーマンス「フェーシング・ヒストリーズ」(音楽・荒木真歩)
    18:00~ オープニング・パーティー
  • パフォーマンス/トーク 8月9日(日)
    14:30~ 朗読パフォーマンス「フェーシング・ヒストリーズ」(音楽・荒木真歩)
    15:00~ アーティスト・トーク
聞き手=藤田瑞穂(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA学芸員)
※全て予約不要

第18回狂言五笑会

8月5日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

小舞=「福部の神」鈴木実、「盃」山下守之、「景清」島田洋海
解説:島田洋海
狂言=「竹生島詣」井口竜也・増田浩紀、「二九十八」鈴木実・島田洋海、「那須語」山下守之、「金藤左衛門」増田浩紀・鈴木実

一般1200円(前売り1000円)、学生800円。全席自由。

チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55057
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。

ペトロフの見たニッポン~詩と音楽の時代

20150805-02
8月5日(水)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

出演=河合珠江(ピアノ)、ゲスト丸山晃子(ソプラノ)
プログラム=山田耕筰/青い焔・ペチカ・この道・薔薇の花に心をこめて、スクリャービン/2つの詩曲、ヤナーチェク/霧の中で、シュルホフ/5つのグロテスク ほか。

2500円(前売り2000円)。全席自由。

チケット取り扱い・問い合わせTEL090・3721・9878(ボヘミア・ミュージック・ソサエティ)、TEL075・314・1928(アマデウス音楽事務所)。

”Where we were” 名和晃平・ヤノベケンジゼミ生展

8月5日(水)~8月30日(日)13時~20時(土日祝12時半~20時、最終日17時まで)、アートプロジェクトルーム・アートゾーン(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒街44VOXビル1・2F。京阪本線「三条」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・9676。

〈前半〉5日(水)~16日(日)
(4回生)趙 鎭嬅、田村琢郎、高甫林、浦田沙緒音、古田充、油野愛子
(3回生)永峰智美、吉野滉太

〈後半〉19日(水)~30日(日)
(4回生)中川薫、椙本菜々子、堀本達矢、川村夢
(3回生)中村美月、丸井凌、新宅加奈子、村上美樹

無料。

問い合わせTEL075・212・9676(アートゾーン)

【関連イベント】

  • オープニング/8月5日(水)・8月20(木)、17時~
    (講評会ゲスト:名和晃平、ヤノベケンジ)
  • オノマトペから作品をみる/8月8日(土)・8月22(土)、15時~

第30回反核・平和の小品展

20150805-01
8月5日(水)~8月10日(月)12時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。

問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)、TEL/FAX075・332・4258(落合)。

第2回奥村壽春 陶展

8月5日(水)~8月11日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

弥七田織部を中心にした作品を展示。

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

出現妖怪ウォッチランド

8月5日(水)~8月16日(日)10時~20時(最終日16時半まで。30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

ゲームやアニメが小学生を中心に大人気の『妖怪ウォッチ』。身の回りのフシギな出来事を引き起こした妖怪を説得したり、時には戦って問題を解決し、その妖怪と友達になる。そんな妖怪ウォッチの「不思議な日常」を体験できるイベントです。会場では街中に潜んでいる妖怪を探したり、困っている妖怪がいたら助けたり、時には悪さをする妖怪とバトルしたり…お客様自身がまるで主人公になったような気分が体感できます。

一般・大高生800円(前売り700円)、4歳~中学生600円(前売り500円)、3歳以下・障がい者とその同伴者1人まで無料。

チケット取り扱い大丸京都店7階商品券売場、セブンチケット
問い合わせTEL075・211・8111(大丸京都店)。