能への誘い~鞠小路バージョン~
9月23日(水)14時~16時、鞠小路スタイル京都教室(京都市中京区錦小路烏丸西入占出山町315-3 日鴻ビル2F北。地下鉄烏丸線「四条」阪急22番出口より徒歩2分)TEL075・746・2019。
能に興味がある方も、観たことないなあ~と言う方も気軽に触れて頂きたいと、きものの学校スピンオフ【日本の学校】能への誘い~鞠小路バージョンを開催。
吉田篤史(観世流能楽師)の舞を鑑賞。
吉田先生と田中千衣子(鞠小路スタイル代表)とのトークライブ。
能衣装の着装体験(予定)。
3240円(鞠小路スタイルレッスン受講生以外も可)。
※小学生以下無料(申し込み時に要通知)。
チケット取り扱いkyoto[at]marikoji-style.com、申し込みフォーム
問い合わせTEL075・746・2019(鞠小路スタイル京都教室)。
千家十職 17代 永樂善五郎展
9月23日(水・祝)~9月29日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
かぶら会 狂言の会
第24回宮本佳計 テノール・リサイタル (公財)青山財団助成公演
9月22日(火・祝)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=宮本佳計(テノール)、長谷智子(ピアノ)。
プログラム=シューベルト/小人・トゥーレの王・魔王、R.シューマン/二人の擲弾兵・悲劇・ベルシャザル、ヴォルフ/ガメニート・ねずみ捕り、フォーレ/あけぼの・ある僧院の廃墟で・月の光・ひそやかに、ロッシーニ/亡命者、ベッリーニ/追憶、ヴェルディ/煙突掃除夫 ほか。
3000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、ローソンチケットTEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:51699。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
第23回洛楽展
9月22日(火・祝)~9月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
洛南高校美術部OBによる展示会。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
出口ふゆひ展
9月22日(火)~10月4日(日)12時~19時(月曜休。最終17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
青磁・染付のカップ、皿、鉢など、植物や生き物をモチーフにした使って楽しい器が並びます。
作家在廊日/9月22日、9月23日、9月26日、10月2日、10月3日、10月4日。
※9月15日(火)~10月25日(日)成尾麻衣子さんの陶器を常設にて展示
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
第4回湫画会展
9月22日(火・祝)~9月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
白崎和雄・曽根孝子・田中 孝・西野 理 洋画展
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
2015展
9月22日(火・祝)~9月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー・アーティスロング(京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町670。市バス「堀川三条」下車徒歩1分、または地下鉄東西線「二条城前」より徒歩5分)TEL075・841・0561。
茨木 佐知子 地蔵 稔 巽 育子 寺澤 映美 浜田 隆司 藤原 正和
問い合わせTEL075・841・0561(gallery ARTISLONG)。
荒創会展
9月22日(火)~9月27日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL0771・23・2909(立川)。