戦後70年を映画で振り返る~第17回ドキュメント集
9月27日(日)10時半/13時半、河二ホール(京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町87 河二ビル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩4分)。
「山宣労農葬」(日本/20分)
「日本の憲法」(日本/30分)
「テントからの報告」(日本/50分)
1000円。
問い合わせTEL075・256・1707/FAX075・255・1905(京都映画センター)。
心と体を調える~アサーション&アロマ体験~
9月27日(日)10時~12時、ウィングス京都会議室1(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
アサーション講座ではワークショップ形式で、自己理解を深めて頂くと共に、日常生活で起こる様々な事例をもとに、実際にアサーションの考え方や方法を取り入れたコミュニケーションを体験して頂きます。
アロマ講座では、天然素材を使用してご自身のイメージする効能に合わせたマッサージオイルを作ることができます。ご家族やご自身のセルフケアに活かせるハンドマッサージも体験できます。
2600円
藤井眞吾ギターコンサート~南方紀行
9月26日(土)19時開演(18時45分開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92 コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムでクラシックギターの味わいを楽しむコンサートシリーズ。
プログラム=I.アルベニス/グラナダとマラゲーニャ、W.A.モーツァルト/アダージョ ほか。
当日3500円(前売り3000円)。
4枚セット券10000円、6枚セット券14000円
※セット券はグループチケットとしても使用可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。
第11回本公演「Lobby」
9月26日(土)~10月12日(月・祝)。京都・マスギビル地下特設舞台(京都市下京区善長寺町143。阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩約2分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
脚本・演出・音楽=近藤和見
出演=草壁カゲロヲ、タナカ・G・ツヨシ、うめいまほ、渡辺綾子 ほか。
一般4500円(前売り4000円)、学生以下3500円(前売り3000円)。
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL050・3556・0462(Office VOGA)ほか。
問い合わせTEL050・3556・0462/info[at]lowotarvoga.net
9月26日(土)18時半
9月27日(日)13時半/18時半
9月28日(月)19時
10月1日(木)19時
10月2日(金)19時
10月3日(土)13時半/18時半
10月4日(日)13時半/18時半
10月5日(月)19時
10月8日(木)19時
10月9日(金)19時
10月10日(土)13時半/18時半
10月11日(日)13時半/18時半
10月12日(月・祝)13時半/18時半
※20分前開場
「原色衝動」─パラダイスでインパルス
9月26日(土)14時/18時開演・9月27日(日)14時開演、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
振付・構成・出演=白井剛、キム・ソンヨン
映像写真=荒木経惟
一般4000円(前売り3500円)、シニア3700円(前売り3200円)、学生・ユース2500円(前売り2000円)※未就学児入場不可(託児あり/6カ月以上7歳未満、1人1500円、9月18日17時までに要予約。TEL075・791・9437)。
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:441-909 ほか。
問い合わせTEL075・791・9437(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター/平日10時~17時)。
第5回関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルIN京都コンサートホール
9月26日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=尾高忠明
独唱=朝枝恵利子(ソプラノ)、吉川秋穂(アルト)、伊原木幸馬(テノール)、内山建人(バス)
コーラスマスター=北村敏則
合唱指揮=石原祐介
管弦楽・合唱=大阪音楽大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、京都市立芸術大学、神戸女学院大学、相愛大学、同志社女子大学、武庫川女子大学
プログラム=モーツァルト/聖母マリアへのリタニアKv.195(186d)、ブルックナー/交響曲第7番ホ長調(原典版)
一般1500円、中学生以下500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:253-440。
第32回「P-act文庫」
9月26日(土)14時/18時(30分前開場)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=田畔多実子、み群杏子、飛鳥井かゞり。
500円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963(P-act:飛鳥井)。
p.actmail0841[at]gmail.com。
立命館土曜講座「市場経済移行国ベトナム経済の行方」
第18回肢体障害者全国交流集会IN京都
9月26日(土)13時半~20時・9月27(日)9時半~12時半、ルビノ京都堀川(京都市上京区東堀川通下長者町下ル三町目7。市バス「堀川下長者町」下車すぐ)TEL075・414・9800。
- 記念講演 『平和と人権を守るために』
講師=有馬頼底臨済宗相国寺派管長(金閣寺・銀閣寺住職、京都仏教会理事長)
各地からの報告 - 特別報告1
「戦争法案」に反対する障害者・患者9条の会と各地のとりくみ
(全国肢障協事務局) - 特別報告2-1
65歳になれば「介護保険」に移行するなんて
(岡山肢体障害者の会・浅田達雄) - 特別報告2-2
公的介護をバッサリ切った千葉市の責任は問わず不服審査請求は棄却
(千葉県肢体障害者協議会・天海正克) - 特別報告3
二次障害問題を考える共同の到達点と運動の課題
(大阪肢障協・高橋弘生/全国肢障協副会長) - 特別報告4
2014年11月、名古屋市は2台目電動車いすの支給を決定
(愛知肢体障害者こぶしの会・上田孝) - 夕食交流会(18時~20時)
- 第1分科会「平和と人権を語ろう」
- 第2分科会「地域で豊かに暮らそう」
- 第3分科会「安心・安全な街をつくろう」
- 第4分科会「生活も活動も生き生きと」
- 第5分科会「出会い・語り合い・繋がろう」
参加費4000円、交流会費は別途8000円。
問い合わせTEL/FAX075・591・6304(全国肢体障害者団体連絡協議会)、
nowarheiwa-yuuaikai[at]yahoo.co.jp(四方)。
九世井上嘉介3回忌追善 第21回松花の会
9月26日(土)13時開演(12時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
舞囃子「海士」井上裕之真、舞囃子「安宅(延年之舞)」観世清和、狂言「泣尼」茂山千五郎・茂山千五三、能「三輪(白式神神楽)」井上裕久
指定席10000円、自由席10000円(前売り8000円)、学生4000円(前売り3000円)。
チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館)、井上裕久ホームページ。
問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。