第28回シアター公演「雅楽─平安のみやび─」
6月27日(土)14時開演(13時半開場)、佛教大学宗教文化ミュージアム宗教文化シアター(京都市右京区嵯峨広沢西裏町5-26。市バス「広沢池・佛大広沢校前」すぐ)TEL075・873・3115。 「雅楽」とは、日本古来の歌舞と、5 世紀末頃よりアジア大陸から伝来してきた外来の歌舞が日本化し、10 …
第22回京都五花街合同公演~都の賑い
6月27日(土)・6月28日(日)11時/14時半開演、京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。 ~芸妓舞妓総勢約80名が集う~ 常磐津「常磐の老松」、長唄「菊の泉」、清元「六玉川」…
地歌の世界~人間国宝 二代富山清琴
6月26日(金)19時(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=富山清琴、三好芫山、富山清仁 一般4500円(前売り4000円)。…
邦楽を楽しむ会 ~第55回 菊岡検校・八重崎検校による合奏の妙技を訪ねて~
6月24日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 京都三曲協会主催、分かりやすい解説付きで取っ付きにくい邦楽を楽しく聴いていただき、邦楽のファンになっていた…
第13回吉浪壽晃~能の会
6月21日(日)13時半開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「花筐」井上 裕久、能「望月」吉浪壽晃・吉浪和紗・深野貴彦 正面6000円、1階席5000円、2階席4000円、※…
素謡の会 宙にただよう恋~楊貴妃
6月11日(木)19時(開場18時半)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「謡」を通して、詞章の持つ魅力、響きの美し…