継ぐこと・伝えること56「筝曲」
1月30日(土)15時開演(14時半開場)、京都芸術センター講堂・大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「継ぐこと・伝えること」は…
京都観世会1月例会〈其の二〉
1月30日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 お話「乱世の権守」味方健、能「胡蝶」河村晴道、能「遊行柳 青柳之舞」大江又三郎 一般6500円(前売り6000円)※1F指…
京都観世会1月例会〈其の一〉
1月17日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「翁」観世清和、能「鶴亀」林喜右衛門、狂言「鬼瓦」井上松次郎、能「葛城 大和舞」浦田保浩、能「乱」田茂井廣道 一般650…
能楽特別公演 ~伝承 日本人の心
1月10日(日)17時半開演(16時半開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・746・3355。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 サウスホールの舞台開き能楽特別公演。観世…
京都観世会「謡初式」
1月1日(金・祝)10時半開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「高砂」片山九郎右衛門、仕舞「鶴亀」林喜右衛門 ほか。 無料。 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
徳嵩よし江キルトアート展
12月15日(火)~20日(日)10時半~17時(最終日12時まで)、法然院(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分。Pなし)TEL075・771・2420。 主に藍木綿を素材としたキルトアート展。和の布の繰り回し(リメイク)作品販売。 …