第241回市民狂言会
3月4日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 一般3000円(前売り2500円)。全席自由。 三本柱(さんぼんばしら) 出演= 茂山千三郎 ほか 無布施経(ふせないきょ…
第61回同明会能~発足99年白寿記念
2月27日(土)12時開演(11時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「絵馬 女体」狩野了一、舞囃子「実盛」青木道喜、舞囃子「梅」橋本雅夫、独調「白楽天」高林呻二・古田知英、舞囃子「卒…
五感で感じる和の文化事業 創生劇場「Traditional Trial」
2月14日(日)、16時開演(15時半開場、15時受付)京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「伝統」と「革新」は表…
井上同門定期能2月公演
2月13日(土)13時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「熊野」浅井通昭、狂言「清水」小笠原匡、能「邯鄲」吉田篤史 一般4000円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証 チケット取…
茂山狂言会 春~君ならずして誰和らふべき
2月13日(土)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 「鬼瓦」茂山千五郎・茂山宗彦、「御茶の水」茂山童司・茂山茂・茂山七五三、「延命袋」茂山あきら・茂山千三郎・茂山正邦、「文荷」茂山宗彦・茂山…
大江定期能(平成28年度初会)
2月11日(木・祝)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 能「源氏供養」鷲尾世志子、能「海士 懐中之舞」大江又三郎、狂言「梟」茂山良暢 ほか。 一般3500円(前売り…
素謡の会 宙にただよう恋~雲林院
2月4日(木)19時(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 日ごろ『伊勢物語』を愛好する摂津国の芦屋公光…
杉浦元三郎三回忌追善能
1月31日(日)13時開演(12時15分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「融」杉浦悠一朗、仕舞「江口 キリ」観世清和、狂言「無布施経」茂山千三郎、能「卒都婆小町 一度之次第」杉浦豊彦…