伝統

第41回 能にしたしむ会

9月2日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 復曲能「わたつみ」片山伸吾、新作狂言「海幸山幸」茂山宗彦・茂山逸平、半能「石橋」片山峻佑 S席10000円※1F正面指定席…
続きを読む
伝統

縁-ENISHI-日ロ親善 日本文化の夕べ

8月29日(水)17時~21時、ウェスティン都ホテル京都、東館4F葵殿/稔りの間(京都市東山区粟田口華頂町1。地下鉄東西線「蹴上」駅下車徒歩約3分)TEL075・771・7111。 〈日本文化を継承したアーティストたちによるステージショー/葵殿〉 ●きものファッションショー/美しい絞り染めの着物を纏…
続きを読む
伝統

京都観世会8月例会

8月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「自然居士」吉浪壽晃、狂言「左近三郎」茂山あきら、能「楊貴妃 台留」大江又三郎、能「熊坂」河村和晃 一般6500円(前売…
続きを読む
伝統

第251回 市民狂言会

8月22日(水)14時開演(13時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 鬼瓦(おにがわら) 鬼瓦に似た顔? いったい誰でしょう? 出演=茂山七五三 悪坊(あくぼう) 呑んだくれで、乱暴者の「悪…
続きを読む
伝統

面白能学館「おかげさまで一巡り~体験三昧遊園地~」

7月28日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「高砂」片山九郎右衛門、実演)能「船弁慶」深野貴彦 能楽体験=装束・謡・能面・所作・囃子等 一般(中学生以上)25…
続きを読む
伝統

井上同門定期能 7月公演

7月21日(土)11時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「弱法師」橋本光史、狂言「盆山」茂山忠三郎、能「住吉詣」井上裕久、能「融 酌之舞」勝部延和 一般4000円(前売り3800円)、学生2…
続きを読む
伝統

夏の素謡と仕舞の会

7月8日(日)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 「通小町」浦田保親、「杜若」河村晴久、「砧」観世清和、「恋重荷」大江又三郎 一般5500円(前売り4500円)、学生250…
続きを読む
伝統

第4回 竜成の会「谷行」

6月30日(土)14時開演(開場13時)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 対談「葛城山の修験道と五鬼について」西野初雄 × 浅村朋伸 × 宇髙竜成 狂言「蟹山伏」茂山忠三郎、能「谷行」宇髙竜成 特等席15000円…
続きを読む
伝統

京都観世会6月例会

6月24日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「小督」松野浩行、狂言「文山賊」小笠原匡、能「杜若 恋之舞」浦田保親、能「融 白式舞働之伝」観世銕之丞 一般6500円(…
続きを読む
伝統

若手能

6月23日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「田村」宇髙徳成、狂言「棒縛」増田浩紀・井口竜也、能「海士」河村和晃 ほか。 一般3100円(前売り2600円)学生1…
続きを読む