ユリイカ百貨店「ロマンチック動物園vol.1」
7月9日(日)11時/13時、京都市動物園内レクチャールーム(京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内。市バス「動物園前」下車すぐ、または地下鉄東西線「蹴上」より徒歩5分)TEL075・771・0210。 ファンタジックで暖かな動物園と家族のものがたりを、ウミネコ楽団の生演奏とともに、お届け。上演後には、…
劇団FAX第3回公演『贋作・蟹工船』
7月1日(土)~7月2日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい また今日も、あなたの声が聞こえる。 蟹工船 博光丸の上で再会する姉と弟 運命は、どうすることもできない渦とな…
第三劇場七月公演『一千夜物語』
6月30日(金)~7月2日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし。駐輪所あり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ある街に老人が一人住んでいる。住民たちは人型機械。日没まで動き続け、毎日同じ…
華~puspa~結成15周年記念公演「nowhere」
6月30日(金)19時開演(18時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい タップダンス、コンテンポラリーダン…
ニットキャップシアター #38 太秦おかげサマー『男亡者の泣きぬるところ』『女亡者の泣きぬるところ』
6月29日(木)~7月9日(日)、シアターウル(京都府京都市右京区太秦北路町26−2 登喜和野会館。京福電鉄北野線「常盤」駅徒歩5分)。 『男亡者の泣きぬるところ』は2004年の劇団初演以来、各地で上演されている人気作品を新キャストで上演。『女亡者の泣きぬるところ』は2017年書き下ろしの、完全新作…
叡山電鉄 & 左京ワンダーランド星空列車「銀河鉄道の夜」をテーマとして
6月24日(土)、叡山電鉄 出町柳駅 ⇔ 八瀬比叡山口駅 宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」をテーマとし、セリフのない音楽と人形による「蝸牛車」の人形劇と山さきあき彦のオリジナルぬいぐるみ「やまぐるみ」が、電車内を劇場に摩訶不思議な夢の世界を走ります。八瀬比叡山口構内では、飲食、雑貨、書先販売などの「星空マ…
同志社小劇場6月公演『グッドバイ』
6月23日(金)~6月25日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 原作=太宰治 脚本=ケラリーノ・サンドロヴィッチ 演出=相徳夏輝 時は昭和23年。主人…
アトリエ劇研創造サポートカンパニー公演 したため#5『ディクテ』
6月22日(木)~6月25日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 Dictéeとは、言語の学習法のひとつで、声を聞き取り文字に記すこと。そして、『ディクテ』を手にとったわた…
仕立て屋のサーカス~circo de sastre~
6月17日(土)18時開演(17時開場)、6月18日(日)17時開演(16時開場)、元・立誠小学校講堂(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料Pあり)。 音楽家、裁縫師、照明作家にほる音と布と光のサーカス。 出演=曽我…
ドキドキぼーいず#07『生きてるものはいないのか』
6月7日(水)~6月11日(木)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 「死んではいないんじゃない?」 「もっと真剣に考えてよ」 「知らないけど、みんな死ぬんでしょ」 「僕たち死ん…








