アリス イン サイエンスワールド
8月12日(水)~9月7日(月)10時~20時(最終日18時まで。閉場1時間前締切)、大丸心斎橋店北館14Fイベントホール(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。大阪地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。 日本でもおなじみの「不思議の国のアリス」は今年、出版から150周年と…
第5回SYOモデルサロン展 2015
8月11日(火)~8月16日(日)9時~17時(入館16時半まで)、京都市美術館別館1F(京都市左京区岡崎円勝寺町13〔岡崎公園内、京都会館奥〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4671。 48人の作家による人物をテーマにした表現 無料。 問い合わせ…
志村ふくみ展─自然と継承─
8月8日(土)~9月23日(水・祝)9時半~17時(月曜休、ただし9月21日は開館。入館16時半まで)、滋賀県立近代美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田」より帝産・近江バス〔滋賀医大行き〕「文化ゾーン」下車徒歩5分)TEL077・543・2111。※ご来場の際は公共交通機…
出現妖怪ウォッチランド
8月5日(水)~8月16日(日)10時~20時(最終日16時半まで。30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。 ゲームやアニメが小学生を中心に大人気の『妖怪ウ…
高麗・朝鮮の美~華麗なる高麗、鮮やかな朝鮮
8月4日(火)~11月23日(月・祝)10時~17時(月曜休、祝日・振休の場合開館翌日休。入館16時半まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 「高麗と朝鮮」という図式は、青磁と白磁、象嵌と螺鈿、仏教と儒教、貴族文化と王…
何必館コレクション展
8月1日(土)~9月13日(日)10時~18時(月曜休、入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 このたび全館を使い、同館のコレクションの柱である村上華岳・山…
特別展観 第100回大蔵会記念 仏法東漸~仏教の典籍と美術
7月29日(水)~9月6日(日)、9時半~17時(月曜休。入館16時半まで)京都国立博物館平成知新館1F(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 大蔵会(だいぞうえ)は、仏教にかんする典籍…
よみがえる恐竜王国~肉食恐竜vs草食恐竜 どっちが好き?
7月19日(日)~8月9日(日)10時~20時(最終日18時まで。30分前締切)、大丸心斎橋店北館14Fイベントホール(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。大阪地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。 「もし君が恐竜になるとすれば、肉食恐竜?草食恐竜?」骨格標本・頭骨・歯な…
「戦争と南丹市」展~平成27年度夏季特別展
7月18日(土)~8月30日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)南丹市日吉町郷土資料館南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。JR嵯峨野線「園部」西口より京都交通バス園部営業所行き「蓮池」下車)TEL0771・68・0081。 7月18日(土)~8月30…
細川家 永青文庫コレクション8~近代絵画
7月17日(金)~9月13日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 護立は白樺派の画家・美術史家である児島喜久雄とともに大観の肖…