いわさきちひろ、絵描きです。
11月16日(金)~12月25日(火)10時~20時(入場19時半まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 「いわさきちひろ、絵描きです。」― の…
第82回 自由美術展
11月13日(火)~11月18日(日)9時~17時(入場16時半まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。 絵画・版画・立体。 一般600円、大高生500円、中小生無料。 問い合わ…
2018年度秋季特別展「8月6日」
11月6日(火)~12月16日(日)9時半~16時半(月曜・11月24日休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム1F 中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 戦後73年が…
フルーツ&ベジタブルズ ─東アジア 蔬果図の系譜
11月3日(土・祝)~12月9日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌日休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 江戸後期、京都を代表する二人の画家が相次ぎ蔬果絵巻を制作します。錦小路の青物問…
少女(オトメ)ゴコロと竹久夢二
10月27日(土)~12月9日(日)、9時~17時(月曜休、但し11月5日は開館。入場は16時半まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。 夢二が…
温故礼讃─百花繚乱・相国寺文化圏
【Ⅰ期】10月13日(土)~12月24日(月・休)、【Ⅱ期】1月13日(日)~3月24日(日)10時~17時(入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 相国寺は画僧たちが将軍家の御用…
画題で見る 近代の日本画表現
10月6日(土)~12月11日(火)9時~17時(水曜休、ただし祝日は開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩12分。Pなし)TEL075・344…