北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―
2月23日(土)~4月14日(日)京都文化博物館10時~18時(月曜休。金曜日は19時半まで。入場は閉館時間30分前まで)(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 【前期】2月23日(土)〜3月17日(日)【後期】…
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
2月15日(金)~4月7日(日)10時~18時(月曜休)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 同館が長年コレクションを続けてきた、個性あふれる3人の作家を中心に60点の作品…
織部の子・孫と門人たち
1月19日(土)~5月21日(火)9時半~17時半(入館は17時10分まで。)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 同館が3年前に初めて公開した豊後『古田家譜』。この文書に基づいて周辺史料を紐解いた…
2019年新春展「旅する茶道具」
1月7日(月)~3月31日(日)9時半~16時半(展示替え期間 〔2月4日~2月27日 〕・月曜休館、但し1月14日は開館翌15日休)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431…
澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 櫛・かんざしとおしゃれ展~粋に華やかに、麗しく
12月15日(土)~2月24日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合は、翌火曜休。12月25日~1月3日休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 日本の工芸の粋を凝縮した櫛、…
新春展 樂歴代 変わる ─時代・元号・歳・代─
12月14日(金)~3月10日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日開館。12月26日~1月5日休館。入館16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」「一条戻橋」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 長次郎はじめ歴代の作品を中心に、歴代が代を継…