京都文化博物館

京都国際子ども映画祭

3月27日(土)~3月28日(日)1、京都文化博物館3Fフィルムシアター(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 子どもによる子どものための映画祭。短編映画を中心に、世界各国の映画を子どもスタッフによる吹き替えで上…
続きを読む
京都文化博物館

木梨憲武展 Timing─瞬間の光り─

2月16日(火)~3月28日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。金曜は19時半まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館3F・4F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 一般…
続きを読む
京都文化博物館

公開70周年記念 映画『羅生門』展

2月6日(土)~3月14日(日)10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館2F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 ヴェネチア国際映画祭での金…
続きを読む
京都文化博物館

おちょやんの役者魂 ─ 浪花千栄子出演映画特集

1月19日(火)~2月5日(金)13時半(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。金曜19時半まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館3Fフィルムシアター(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 昭和初期、…
続きを読む
京都文化博物館

創立75周年記念 京都工芸美術作家協会展 ─煌・KIRAMEKI─

1月15日(金)~2月7日(日)10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館3F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都工芸美術作家協会は、京…
続きを読む
京都文化博物館

動乱の世から太平の世へ―戦国を乗り越えた人々のくらし―

12月12日(土)~1月31日(日)10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。12月27日~1月4日休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京の至宝と文化」(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075…
続きを読む
京都文化博物館

ソーゾーシー TOUR 2020 ~京都公演~

11月29日(日)14時開演(13時半開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分TEL075・222・0888。 3人の落語家と1人の浪曲師からなる気鋭の創作話芸ユニット「ソーゾーシー」。北は北海道から南は沖縄まで、全国15都市を巡る…
続きを読む
京都文化博物館

特別展「舞妓モダン」

10月6日(火)~11月29日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。金曜19時半まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館4F・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 舞妓…
続きを読む
音楽

崎村潤子 ツインバロンリサイタル

9月5日(土)18時開演(17時半開場)京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分)TEL075・222・0888。 ツインバロン=崎村潤子ピアノ=大越雅子 プログラム=バルトーク/ルーマニアンフォークソング、モンティ/チャルダッシュ、グ…
続きを読む
京都文化博物館

池大雅−文人たちの交流−

8月12日(水)~9月22日(火・祝)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。金曜日は19時半まで。入場は閉館時間30分前まで)、京都文化博物館4F展示室 (京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分)TEL075・222・0888。  地位や立場を問…
続きを読む