京町家でつくる春の和の香り お香教室・匂い袋
4月8日(日)15時半~17時、四条京町家(京都市下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町11。市バス「四条西洞院」下車すぐ。Pなし)TEL075・255・0801。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい お香で世界でたった一つの春の香りを京町家で作ってみませんか。十数種類の天然香原料(香木・スパイス…
山村由佳里&別所ユウキ デュオコンサート
4月8日(日)18時開演(17時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演=山村由佳里(フルート、ピッコロ)、別所ユウキ(ピアノ) 3500円。 チケット…
京都ハイクファミリー例会「天空の城・竹田城跡と寺町」
4月8日(日)11時10分、JR播但線「竹田」駅前集合(JR山陰線「京都」─「福知山」乗換─「和田山」乗換─「竹田」)。 ▽第361回(4月8日)例会「天空の城・竹田城跡と寺町」6キロ 東洋のマチュピチュと呼ばれている竹田城跡と駅周辺の寺町を歩きます。標高353メートルの竹田城跡は南北400メー…
京都漱石の會第9回定例会
4月8日(日)10時半~16時(10時受付)、黄檗宗大本山萬福寺黄龍閣・研修室(京都府宇治市五ヶ庄三番割34。JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」下車徒歩5分)TEL0774・32・3900。 ~桜花爛漫と咲く萬福寺で、講演と普茶料理のお弁当!~ 午前の部 10:30~ 「漱石と落語 『吾輩は猫である』…
高橋哲哉が語る「犠牲のシステム福島・沖縄」
4月7日(土)18時45分(18時半開場)、ひと・まち交流館京都大会議室(京都市下京区河原町五条下ル東側。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 気づきはじめている─ 「54基の危険な原発が、なぜその地に造られ稼働しているのか?」という疑問の答えを…。 感…
BEAT ON THE EARTH vol.2
4月7日(土)[1部]17時/[2部]21時、七谷川野外活動センター(京都府亀岡市千歳町千歳南山40。JR嵯峨野線「亀岡」より京都交通バス「七谷川」下車徒歩5分。Pあり)TEL0771・24・6411。 桜の季節に京都・亀岡市七谷川野外活動センターで開催する、表現者達によるアートイベント。 満…
立命館土曜講座「立命館の復興支援活動─災害と学生ボランティアの1年」
4月7日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=3.11後─大学から日本の未来に向けて あいさつ=服部健二(学校法人立命館副理事…
京都市交響楽団スプリング・コンサート
4月7日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 京響=広上がお贈りする春の名曲ア・ラ・カルト!~青いヴァイオリンを持つチェコの名手パヴェル・シュポ…
京都検定講演会「京都の神社と祭礼の魅力~神を知り、祭を知らば、案内殆うからず~」
4月7日(土)~1月12日(土)13時半~15時半、京都商工会議所3F(京都市中京区烏丸通夷川上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口直結)TEL075・212・6400(代)。 今年は、『古事記』が編纂されて1300年を迎えます。文化情報誌各誌では神社や神様の特集が組まれ、6月には全国で「神社検定…