イベント

松田弦&新井伴典ギター・デュオ・リサイタル

 4月6日(金)19時開演(18時半開場)、錦鱗館(京都市左京区吉田神楽町3番地。市バス「浄土寺」下車600メートル、神楽岡通を西へ)TEL090・5974・8372。  出演=松田弦/新井伴典(ギター)。  プログラム=イベール/寓話I・II&テーブルの下で、グラナドス/スペイン舞曲より、岡野貞一…
続きを読む
イベント

ドキドキぼーいず『ブサイクハニーベイベー』

 4月6日(金)17時/4月7日(金)13時、京都芸術劇場studio21(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。  作・演出=本間広大  出演=椎名翔一、田中祐気、福田きみどり、福井俊哉、吉田穂、本間広大、跡見賢太、上…
続きを読む
イベント

水野幸一 陶展

 4月5日(木)~5月8日(火)11時~19時(水曜休。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側〔誉田屋奥〕。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。  ロクロで繊細に形成されたのち銅彩釉・粉引・呉須などで化粧された、あら…
続きを読む
イベント

アルファ崩壊─歴史の周縁と記憶のきずあと

 4月5日(木)~4月11日(水)10時~20時(4月8日17時半まで)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい …
続きを読む
イベント

初めてパソコン「基本操作と文書作成の基礎知識」

  4月5日(木)・4月12日(木)10時~15時、京都労働者総合会館ラボール京都3F(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・5925。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  基本…
続きを読む
美術館

キャシー中島の「私のキルト物語」展~笑って、愛して、キルトして40周年~

 4月5日(木)~4月23日(月)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  明るく親しみやすいキャ…
続きを読む
イベント

ヨーガ瞑想専門クラス入門コース

 4月5日(木)・4月19日(木)・5月17日(木)18時半~20時半、ウィングス京都小会議室C(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい …
続きを読む
美術館

風俗史家江馬務の見た明治・大正・昭和

 4月3日(火)~6月16日(土)10時~16時(日曜、全学休講日休館。土曜14時まで)、花園大学歴史博物館(京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1。JR嵯峨野線「円町」より徒歩8分)TEL075・811・5181。  大正から昭和にかけて活躍した風俗史家・江馬務ゆかりの品々を展観。とりわけ京都帝国大学史…
続きを読む
画廊・ギャラリー

吉田友幸「絵画」

 4月3日(火)~4月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分、または市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。  問い合わせTEL/FAX075・751・1830(ar…
続きを読む
美術館

平成24年春季企画展「茶の湯釜歳時記」

 4月3日(火)~6月24日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合翌休。5月1日・2日開館。入館16時まで)、大西清右衛門美術館(京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・2881。  新たな季節のおとずれをよろこび、過ぎゆ…
続きを読む