日本舞踊舞台衣装展・春
4月18日(水)~5月6日(日)10時~16時(4月23日休) 、織成舘(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩3分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分。Pあり)TEL075・431・0020。 日本舞踊の舞手の技倆を際立たせる衣裳のほか、鬘・小道…
第20回南座歌舞伎鑑賞教室
4月18日(水)~4月26日(木)11時/14時半、京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。 南座の名物公演となった「歌舞伎鑑賞教室」。今年もユーモアの中に趣向を凝らした解説と、わ…
古代学講座「『続日本後紀』講読」
4月18日(水)~9月19日(水)[第3水曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。 六国史の四番目の歴史書である『続日本後紀』。受講者の皆さんに周知の歴史上の事件をピックアップして街頭の箇所…
松尾大社やまぶき亭第4回米團治落語会
4月18日(水)18時半開演(18時開場)、松尾大社(京都市西京区嵐山宮町3。阪急嵐山線「松尾」、または市バス「松尾大社前」下車)。 出演=桂米團治、桂歌之助、桂そうば。 演目は当日のおたのしみ。 木戸銭3500円(前売り3000円)。定員200人。※未就学児入場不可 チケット取り扱い・問…
北村佳恵遺作展「火の鳥─情念と祈り」
4月17日(火)~4月22日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラ…
2012日本アンデパンダン京都展
4月17日(火)~4月22日(日)9時~17時(入館16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 ~時代の表現・生きる証~東日本大震災・福島原発で被災された方々に心を寄せて…
特別展覧会「王朝文化の華~陽明文庫名宝展」
4月17日(火)~5月27日(日)9時半~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。閉館30分前締切、金曜20時まで)、京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・525・2473。 京都にある陽明文庫は、昭和13年(1938)、近衞家29…