イベント

特別展「朝鮮考古学のパイオニア有光教一展─我が心のふるさとに捧ぐ」

 4月1日(日)~6月3日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。  1946年6月に博多港へ引き揚げるまで、朝鮮に残留する日本人考古学者として韓国初の国立…
続きを読む
イベント

書家木村翼沙 第1回鳥筆教室

 4月1日(日)~6月17日(日)10時半/14時/16時、木村翼沙ミュージアム(大阪市西区南堀江2丁目3-12アクサンビル2F。地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋」より徒歩約7分)TEL06・6444・0366。 4月1日(日) 鳥筆作り 鳥の羽根で実際に筆を作ります。 4月8日(日) 鳥筆作り   〃…
続きを読む
イベント

北村謙&木崎豊「還暦記念ライブ・譜って何?」

 4月1日(日)15時開演(14時開場)、ハイファイカフェ(京都市中京区新烏丸通夷川上ル藤木町41-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)TEL075・201・6231。  京都市生まれのフォークシンガー、ラジオパーソナリティ、バンジョー奏者北村謙さんと、京都フォーク界の重鎮にして、日本オ…
続きを読む
舞台

ノンバーバルパフォーマンス『ギア─GEAR─』

 4月1日(日)~7月29日(日)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  言葉を全く使わず五感を刺激することで楽しむ日本初の公演。  出…
続きを読む
落語

第100回記念 桂文我上方落語選~京都編~

 4月1日(日)10時半/14時/18時(30分前開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  桂文我上方落語選~京都編~100回目を記念して「東の…
続きを読む
イベント

第14回日吉窯元まつり

 3月31日(土)・4月1日(日)10時~17時、京都市東山区今熊野日吉町・南日吉町一帯(市バス「今熊野」・「東山七条」、または京阪本線「七条」下車。Pあり)。  良い物買うならこの祭り!  京都日吉製陶協同組合傘下の窯元のほか、京都府下の窯元が丹誠込めて作った器を、普段にはない破格の価格で販売しま…
続きを読む
画廊・ギャラリー

女神、郷へin清滝2012~小田まゆみ作品展とワークショップ~

 3月31日(土)~4月8日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。  ハワイ島の自宅で自然農園を耕し、若者たちを迎え入れ暮らし丸ごとを通して自分の心を体を見つめ直す指導をする版画家・小野まゆみ氏を招いた企画展。※3月31日(土)、ワー…
続きを読む
イベント

第3回金環日食観測準備連絡会「学校で日食観察会を開くために」

 3月31日(土)16時半~18時、京都大学大学院理学研究科6号館4F401号室(京都市左京区北白川追分町〔京都大学吉田キャンパス北部構内〕。市バス「京大農学部前」下車すぐ)TEL075・753・3600(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「全国的な取り組みについて」 井上毅(明石市天…
続きを読む
音楽

バッハ週間in京都2012─橋本淳オルガン演奏会~京都出身・期待のオルガニスト~

 3月31日(土)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。  多様なバッハの音楽を、京都のいろいろな場所で気軽に楽しんでいただくことを趣旨に企画された「バッ…
続きを読む
講座

アスニー〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉「室町期京都の土倉・酒屋」

 3月30日(金)10時~12時(9時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉3月のテーマ「京都歴…
続きを読む