画廊・ギャラリー

かつみゆきお ヨーロッパひとり旅の写真と木の仕事

6月14日(土)~6月22日(日)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 自然木のテーブルや椅子、箱物、額、木の小物など展示。旅の写真展も併設します。新著『遊びが仕事で 仕事が遊びⅢ』も観覧…
続きを読む
音楽

京都コンサートホール・ロビーコンサート「岩谷弦 ヴァイオリン・コンサート」

6月14日(土)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホール1Fエントランスホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=岩谷弦(ヴァイオリン)プログラム=バッハ/『無伴奏ヴァイオリンのためのパルテ…
続きを読む
講座

茶摘み・製茶体験

6月14日(土)9時半~12時(月曜休、祝日の場合開館・翌休)、京都府立山城郷土資料館ふるさとミュージアム山城(木津川市山城町上狛千両岩。JR奈良線「上狛」より徒歩20分、またはJR関西線・学研都市線「木津」駅より車で5分。P15台あり)TEL0774・86・5199。 ホットプレート製茶体験 ・ …
続きを読む
音楽

Aricoピアノコンサート~新しいアンサンブルの饗宴~

6月13日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=Arico〔山下有子〕(ピアノ)、沼田 聡(ヴァイオリン)、藤澤ばやん(タ…
続きを読む
講座

第21回 憲法を活かす講演のつどい─民主主義の行方(ゆくえ)

6月13日(金)18時半開会(18時開場)、ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。 講師=『検証ナチスは「良いこと」もしたのか?』共著者 田野大輔(甲南大学文学部教授) 無料。※予約不要 問い合わせTEL075…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第247回企画展  モダン・エキスポ・ポスターズ:グラフィックでみる現代の万博

6月13日(金)~8月20日(水)11時~19時(月曜休、ただし祝日・振替休日の場合、その翌日休。祝日の翌日が土日にあたる場合は開館。土日祝18時まで)京都dddギャラリー(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F。地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075…
続きを読む
講座

親鸞聖人の教えを学ぶ『教行信証』─「方便化身土巻」を読む─

6月11日(水)・6月18日(水)・6月25日(水)・7月2日(水)、各日11時~12時半。龍谷大学深草キャンパス 慧光館2F(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。 講師=林智康(龍谷大学名誉教授・浄土真宗本願寺派勧学 専門分野…
続きを読む
美術館

特別展示「戸田勝久・金井田英津子」

6月11日(水)~9月8日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。 戸田勝久─ファンタジーの世界と蕪村へのオマージュ─金…
続きを読む
画廊・ギャラリー

つながる世界 パレスチナのこどもたち 写真展+絵本作家の絵画展

6月10日(火)~6月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。 絵本作家による20点ほどの絵と、パレスチナのこどもたちの写真が並ぶ展覧会です。 出展作家=石川えりこ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

渡邉敬介 music Is=music exists 〜風のなか、夢のかたち呼吸する線。

6月10日(火)~6月29日(日)11時~18時(月曜休)、Gallery G-77(京都府京都市中京区中之町73-3。市バス「文化庁前・府庁前」より徒歩3分)。 新作ドローイング。京都市内や郊外で描かれた風景のスケッチと、繊細な裸婦デッサンを一堂に展示。 問い合わせ
続きを読む