伝統

第八回 復曲試演の会

6月15日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 講演=「月は露 つゆは草葉に宿かりて」西野春雄(法政大学名誉教授)復曲能「宮城野」片山伸吾、能「春日龍 神龍女之舞」井上裕…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ヴィジョネア展

6月15日(日)・6月17日~6月22日(日)12時~18時(6月16日休。最終日17時まで)、アートスペース柚YOU(京都市左京区北門前町487-5。地下鉄東西線「東山」より東大路通を北へ徒歩7分)TEL090・6916・5353。 出展作家=田中照三、臼井信雄、レオナルド・ウエダ・ヴィンチョ、山…
続きを読む
音楽

京都国立近代美術館 ホワイエコンサート

6月14日(土)16時半開演(16時開場)、京都国立近代美術館ホワイエ(京都市左京区岡崎円勝寺町26-1〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。 お話=北村敏則(京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻准教授)演奏=京都市…
続きを読む
講座

6〜8月 ハンガリー語講座 初中級  第2期「可能性に満ちたハンガリー語」

6月14日(土)・6月28日(土)・7月12日(土)・7月26日(土)・8月9日(土)15時~17時(14時50分頃よりオンライン入室受付)、オンランでの開催。 可能動詞や未来形、希望などを表わす⾔葉を使って、ハンガリー語であらゆる可能性を語れるようになります! 今回の講座では、可能性に満ちたハンガ…
続きを読む
音楽

煌めくフルートの調べ

6月14日(土)14時開演(13時受付・開場)、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=清水信貴(フルート)…
続きを読む
舞台

『つごもり─めくるとめぐる 暮らしと世界─』

6月14日(土)14時/18時・6月15日(日)14時(開場は各開演時間の20分前)、アトリエみつしま(京都市北区紫野下門前町44。市バス「大徳寺前」下車 徒歩3分)TEL075・406・7093。 新月の夜に開かれる世界の料理妄想倶楽部 日々の小さな喜び世界のできごとをみつめるそのどちらも大切に生…
続きを読む
伝統

新作“純”狂言集マリコウジ2025

6月14日(土)14時開演(13時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 未来に続く新作、をモットーに毎年2作書き下ろしの新作を上演する『新作“純”狂言集 マリコウジ』。…
続きを読む
舞台

てんこもり堂 第16回演劇公演『きゅーあんどえー』

6月14日(土)14時/17時半・6月15日(日)11時半/15時(各開演時間の20分前開場)ライト商舎三条店 2Fイベントスペース(京都府京都市中京区桜之町406-30。地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩約6分)。 梅雨のある日、妻は天井から雨もりがしている気がした。夫は無関心に寝転び漫画を読…
続きを読む
講座

藤間勘十郎の芸能講座 第二回「芸術監督×芸術監督2」四谷怪談を語る!

6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 毎回、藤間勘十郎が話を伺いたい様々なジャンルのゲストをお迎えし、実演も交えながら芸能の奥深さ、豊かさの源…
続きを読む
画廊・ギャラリー

藤本純輝個展「トリやチョウやミツバチや」

6月14日(土)~7月19日(土)13時~18時(日月祝、休)、COHJU(京都市中京区毘沙門町557 江寿ビル。市バス「河原町丸太町」より徒歩2分)TEL075・256・4707。 100号から120号の大作を中心に、新作15点余りを展示。 オープニンング:6月14日(土)17時~19時 問い合わ…
続きを読む