なんでも話せる、一緒に学ぶ。民青府委員会PVが好評 班会、食材支援、青年実態調査 活動分かりやすく紹介
民青同盟京都府委員会が作製したプロモーションビデオ(PV)が好評です。PVは2分17秒のショートビデオ。…
#温室効果ガス削減目標の大幅引き上げを求めます 京都で緊急気候マーチ、FFF京都「46%削減は低すぎる」
バイデン米大統領が主催する気候変動サミットが始まった4月22日、「Fridays For Future京都」…
戦争への道進む歴史の逆流許さない 京退教学習講演会/学術会議任命拒否問題で立命大・松宮孝明氏が講演
科学の軽視、後手コロナ対策と同質性 日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、候…
「高齢者医療費2倍化」「病床削減推進」医療破壊2法案“黙ってられない” 京都革新懇が京都市内でリレー宣伝
熊野神社前(京都市左京区)での宣伝 総選挙で政権交代必ず 京都革新懇は4月15日、京都市内4カ所でリレー宣伝…
「生理用品高くて買えない」「お米助かります」 食料支援・相談会、府内5会場で650人が利用
コロナ禍で困窮する学生や青年らに食料や日用品を提供する「食料支援・相談会」が4月18日、福知山市や京都市内な…
コロナ危機打開へ消費税減税を 導入から32年、市民ら100人が京都市内でデモ
消費税の導入(1989年4月1日)から32年を迎えた4月1日、業者や学者、弁護士らの呼びかけで「消費税5%に…
消防本部移転問題 開発せず現状保全が基本 木津川市城山台の予定地/住民団体が学習会、国土研・奥西氏が指摘
防災の観点から建設予定地の問題点を指摘する奥西氏 相楽中部消防組合(木津川市、笠置町、和束町、南山城村の1市…
大戸川ダム建設に緊急性ない 「建設再開」含む河川整備計画変更原案で公聴会 今本京都大学名誉教授が公述
公述する今本京都大学名誉教授 国土交通省近畿地方整備局は3月28日、国が建設を凍結した淀川水系・大戸川ダム(…
京丹後市・小学校統廃合計画「推進に根拠ない」 和光大・山本教授が講演「適正規模の設定が過大」/弥栄、丹後2会場で学習会
(左)弥栄会場(右)丹後会場 京丹後市教育委員会が小学校統廃合計画案を市議会6月定例会に提出しようとしている…
財政負担・大量残土・水源への影響「安易に推進では困る」 北陸新幹線延伸問題で学習会
北陸新幹線延伸計画をめぐり、京都市右京区の住民有志が3月25日、同延伸計画の問題点を学ぶ懇談会を京都市中京区…