「地元合意」「安全性」「地域活性化への寄与」が鍵 自然環境・市民生活と共生する再生可能エネルギーをどう普及するか 京都・丹後半島でオンライン学習会
丹後半島で相次いで浮上する大型風力発電計画をめぐり、日本共産党京都府委員会は8月25日、自然環境や市民生活と…
米買い上げで米価支え、食料支援に/食健連、新婦人、農民組合が知事に要請
過剰在庫の農産物を買い上げ、コロナ禍で困窮する人への食料支援と米価を支える施策を講じてほしいと、農林業と食料…
児童・生徒・教職員への定期的PCR検査、休校・学級閉鎖時の居場所確保/新学期開始で感染対策申し入れ 教組や新婦人
新学期の開始を前に、京都の教職員組合や新日本婦人の会京都府本部が、学校での新型コロナウイルス感染症対策につい…
「市民の財産売却するな」「自治体本来の役割損なう」城陽市・文パル裁判のたたかいの記録を冊子に
城陽市が2018年2月に大規模複合文化施設「文化パルク城陽」(略称=文パル)をNTTファイナンス(本社・東京…
ファシズムに警鐘発した京都のジャーナリズムの伝統受け継ぐ 「ねっとわーくKyoto Online」 同サイト代表、京都橘大学教授・岡田知弘さんに聞く
「ねっとわーく Kyoto Online」のトップページ 岡田知弘氏 1987年に創刊された、市政をめぐる情…
元祖“わきまえない女” 寿岳章子さん、没後15年でオンラインシンポ開催 9月4日
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言に抗議し、「#わきまえない女」とハッシ…
南山城村メガソーラー 工事中止し計画見直しを 熱海土石流災害受け共産党府議団が視察
木々が伐採されたメガソーラー工事現場の前に立つ(左から)迫、橋本、森下、鈴木、齋藤の各氏と「南山城の自然を守る…
真に学生、市民のため大学目指すべき 市民と大学人のつどい/「大学の自治」「学問の自由」めぐり議論
菅首相による日本学術会議会員の任命問題拒否など、学問の自由を侵害する動きが強まるなか、「日本の学術と大学の危…
北陸新幹線延伸「現行ルートの見直し・再検討を」 京都労山が鉄道運輸機構に署名提出/「自然環境への影響大」「建設残土による土砂災害懸念」
北陸新幹線延伸計画のルート変更などを求める要望署名に取り組んでいる、京都府勤労者山岳連盟(京都労山)は8月4…
京都市と府南部「119番通報」消防指令センター1カ所に 府が計画案/消防組織の府内一元化狙う
京都市の消防指令センター(京都市消防局ホームページより) 京都府は6月29日、京都市消防局と府南部の8消防組…