大型開発推進のために市民施策切り捨て・職員削減 京都市「行革」撤回求めるオンライン学習会/奈良女子大・中山教授が指摘
京都市が進める、福祉施策カット・職員リストラための「行財政改革計画」をめぐり、撤回を求めるオンライン学習会が…
命・暮らし守る新しい政権が必要 年金者組合府本部が街頭訴え「野党は『本気の共闘』を」
全日本年金者組合京都府本部は9月7日、京都市左京区の熊野神社前で宣伝し、目前に迫る総選挙で、命と暮らしを守る…
仁和寺門前ホテル計画「世界遺産緩衝地帯に大型ホテル」 住民団体が建設中止求め、ユネスコ、イコモスに要請書
世界遺産・仁和寺(京都市右京区)の門前の大型ホテル計画をめぐり、計画に反対する3つの住民団体が9月1日、建設…
京都市「行革」計画撤回を 7日にオンライン学習会 「コロナ禍」からいのちと暮らし・生業を守る府市民総行動実行委員会
京都市の「行財政改革計画」の撤回を求めるオンライン学習会が7日(火)午後6時半から、開催されます。 講師は…
無料PCR検査、給付型奨学金創設 コロナ禍で苦境の青年・学生に支援を 民青北地区委員会が京都市に要請
京都市に申し入れる吉田地区委員長(左から2人目)らと(奥右から))玉本、井坂両京都市議(8月25日、京都市) …
丹後半島で相次ぐ大型風力発電計画 自然・暮らしとどう共生 住民組織「丹後半島の野山を守る会」発足
丹後半島での大規模な風力発電の設置計画をめぐり、「自然を守り、再エネ事業との共生のあり方を図ろう」と住民団体…
「地元合意」「安全性」「地域活性化への寄与」が鍵 自然環境・市民生活と共生する再生可能エネルギーをどう普及するか 京都・丹後半島でオンライン学習会
丹後半島で相次いで浮上する大型風力発電計画をめぐり、日本共産党京都府委員会は8月25日、自然環境や市民生活と…
米買い上げで米価支え、食料支援に/食健連、新婦人、農民組合が知事に要請
過剰在庫の農産物を買い上げ、コロナ禍で困窮する人への食料支援と米価を支える施策を講じてほしいと、農林業と食料…
児童・生徒・教職員への定期的PCR検査、休校・学級閉鎖時の居場所確保/新学期開始で感染対策申し入れ 教組や新婦人
新学期の開始を前に、京都の教職員組合や新日本婦人の会京都府本部が、学校での新型コロナウイルス感染症対策につい…
「市民の財産売却するな」「自治体本来の役割損なう」城陽市・文パル裁判のたたかいの記録を冊子に
城陽市が2018年2月に大規模複合文化施設「文化パルク城陽」(略称=文パル)をNTTファイナンス(本社・東京…