お正月公演 桂文我のおやこ寄席&絵本作家大集合!
1月5日(金)13時開演(12時半開場)、kokoka京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。 プログラム=「落語について」桂文我、桂米平、桂宗助、「無精床」桂宗助、「犬の目」桂米平、「犬食…
鉄斎の器玩~四季を愛でる
1月5日(木)~2月12日(日)10時~16時半(月曜休、但し1月9日は開館、翌休。入館16時まで)、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市米谷字清シ1〔清荒神清澄寺山内〕。阪急宝塚線「清荒神」より徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。 山紫水明の地・京都に生まれ生涯のほとんどをこの地で過ごした鉄斎…
舞妓さん 芸妓さん写真展
1月5日(木)~1月10日(火)10時~17時(水曜日定休)、ギャラリー&喫茶・繭(京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル上柳町315-11。地下鉄烏丸線「四条」3・5番出口すぐ)TEL075・351・2011。 問い合わせTEL075・351・2011(ギャラリー&喫茶・繭)。※ギャラリーの規定により、贈…
『この世界の片隅に』
1月4日(水)~、立誠シネマ元・立誠小学校南校舎3F(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL080・3770・0818。 どこにでもある毎日のくらし。昭和20年、広島・呉。 わたしは ここで 生きている。 …
西陣呼称550年記念展「西陣 温故知新」
1月4日(水)~3月26日(日)10時~18時、西陣織会館3F西陣織史料室(京都市上京区堀川通今出川南入ル竪門前町414。市バス「堀川今出川」下車)TEL075・432・6130。 平安期からの長い京都の織物の歴史の中で、西陣織は応仁の乱(1467~1477)を機に「西陣」と称されて550年を迎えま…
新春・京博こと始め2017 覗いてみよう、山口晃の頭の中。
1月2日(月)、12時半~14時半。京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 開館120周年を記念して、現代のアートシーンを代表する画家の山口晃氏をお迎えし、自…
The Stradivarius─Mozart Quartet─
●12月30日(金)14時開演、LE NUVORE(大阪市北区中津3-10-7。大阪地下鉄御堂筋線「中津」より徒歩3分)。 出演=Luz LESKOWITZ、長谷川美沙 ソナタとバイオリンコンツェルト(ピアノ伴奏) プログラム=幻想曲KV397(ピアノソロ)、ヴァイオリンソナタKV306/KV376…
第2回ふかふか不覚の会
12月25日(日)14時開演(13時半開場)、こい亭(京都市南区東九条明田町35-26。地下鉄烏丸線「十条」より北へ徒歩4分)TEL075・691・3815。 ゲストに坊瑠さんを迎え、楽しい落語をお届けします。 チャペル聖歌隊・小出裕子によるアベマリアの数々もお楽しみください。 春暁亭不覚「動物園」…
第47回「P-act文庫」
12月25日(日)13時/16時開演(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場…
Xmasランチで大土井でショー!in向日市
12月25日(日)13時開演(12時開場)、Cafe & Music Second Rooms(京都府向日市寺戸町西田中瀬3-4FORUM東向日1〔3F〕。阪急「東向日」駅 東改札口から徒歩3分。周辺有料Pあり)TEL070・5666・1081。 元チェッカーズ 大土井裕二アコースティックソ…







