講座

山城社会科研究会248回例会~歴史の中の「忍者」の真実

10月14日(金)19時、京田辺中部住民センター「せせらぎ」1F和室(京都府京田辺市草内美泥22-2。近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ。Pあり)TEL0774・64・8810。 講師=池田裕(「伊賀忍者研究会」会長 大阪府立枚方津田高校・英語教諭、三重県伊賀市) テー…
続きを読む
映画

『フクシマ・モナムール』上映会

10月14日(金)18時半、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 『喪失』から『再生』へ。 いま福島を舞台に、ドイツと日本の女性が共に歩み出す・・・。…
続きを読む
画廊・ギャラリー

「祗園深華」~和洋ふたりの職人~

10月14日(金)~10月16日(日)10時~18時(14日は13時から。16日は16時まで)、空(スペース)・鍵屋(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」より大和大路通四条下ル一筋目東へ、次の路地を左すぐ。Pなし)TEL075・531・2909。 京都で活動するふたりの履物…
続きを読む
イベント

清水焼の郷まつり 第42回大陶器市

10月14日(金)・10月15日(土)・10月16日(日)9時半~17時、京都・山科 清水焼団地一帯(京阪バス「清水焼団地」下車すぐ。当日は「京都」駅より臨時便も運行)TEL075・581・6188。 京都・山科にある〝清水焼の郷〟で年に一度行われる大陶器市!秋の風物詩として全国より大勢のやきものフ…
続きを読む
講座

オーロラワンダー

10月13日(木)・10月14日(金)、戒光寺(京都市東山区泉涌寺山内町29。市バス「泉涌寺道」下車徒歩7分)TEL075・561・5209。 アラスカの自然・野生とリアルな超高品位オーロラ映像と講話。 私たちは奇跡の惑星に生かされている!我らが地球に思いを馳せよう。 オーロラメッセンジャー=中垣哲…
続きを読む
映画

『非戦と自由への想い』プレミアム試写会

10月13日(木)14時半開演(14時開場)同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 映画を愛し、戦争を憎み、平和を希求した巨匠 黒木和…
続きを読む
画廊・ギャラリー

沖縄・高江パネル展

10月13日(木)~10月15日(土)、農林・京都の会事務局/榎本家(京都市上京区大宮通下長者町上ル。市バス「大宮中立売り」下車徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7659。 「やんばる」の自然を知ってもらいつつ、米軍北部訓練場における「ヘリパッド(オスプレイパッド)」建設の自然破壊・生活破壊の…
続きを読む
画廊・ギャラリー

林不一個展~喪われた名前

10月12日(水)~10月17日(月)11時~19時(火曜休)、ART SPACE SHIGE MATSU(京都市東山区東大路通四条上ル知恩院前。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分。Pなし)TEL075・706・5700。 少女の日本画の展示。 問い合わせTEL075・706・5700(ART SPA…
続きを読む
画廊・ギャラリー

鈴木智尋展

10月11日(火)~10月23日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 薪窯焼成による作品を中心に、八寸皿やお椀、酒器掛花入れ、一輪挿…
続きを読む
画廊・ギャラリー

上杉尚展

10月11日(火)~10月16日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・…
続きを読む