伝統

第8回金剛定期能

10月23日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 能「女郎花」宇高通成、狂言「清水」茂山あきら、能「班女」金剛龍謹 一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。 申し込み・問い合…
続きを読む
舞台

第45回「P-act文庫」

10月23日(日)13時/16時開演(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場…
続きを読む
落語

柳家三三独演会たびたびさんざ京都

10月23日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 柳家三三「笠碁」「船徳」 ほか。 3500円。全席指定、椅子席・座布団席。 ※未就学児入場不可 問い合わせTE…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『家族はつらいよ』

10月23日(日)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり(上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 「男はつらいよ」シリ…
続きを読む
舞台

KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭2016 AUTUMN 「こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク」

10月22日(土)~11月13日(日)、ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 子さんと一緒に演劇を観に出かけませんか? KYOTO EX…
続きを読む
舞台

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUM

10月22日(土)~11月13日(日)、ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 〝言葉〟や〝歴史〟、〝境界〟といった、私たちが生きる現代の…
続きを読む
伝統

手のひらの自然 蕪村と若冲 京菓子展

10月22日(土)~11月6日(日)10時~17時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)TEL075・441・6662。 近世画壇を代表する与謝蕪村、伊藤若冲が誕生して300年。同じ時代に学問所「弘道館」を開いた儒者・皆…
続きを読む
舞台

同志社小劇場10月公演 『BUDORI~眠れぬ夏の月』

10月21日(金)~10月23日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分。Pなし、駐輪あり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 『BUDORI』という芝居に出演することになった俳優、猿全六は、役づくり…
続きを読む
画廊・ギャラリー

岩田百子展2016

10月21日(金)~11月3日(木)12時~18時(10月27日休)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より東へ約5分)TEL090・6605・0656。 問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

同床二夢 陶藝展

10月21日(金)~10月25日(火)12時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーりほう(京都市左京区北白川東蔦町24-3。市バス「北白川小倉町」下車徒歩3分、または「北白川別当町」下車徒歩5分)TEL075・721・2628。 韓國 傅統 登窯 2人展。 作家=金善美(雲山窯)、安相洽(花開窯)…
続きを読む