舞台

第141回『P-act文庫』

11月16日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことば…
続きを読む
音楽

HAMORI-BE(はもりべ)~歌でつむぐ日本の四季

11月15日(土)14時開演(13時半開場)、八幡市文化センター小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 ~唱歌・童謡・懐かしのメロディー~ 出演=HAMORI-BE|中川公志・小原有貴、竹田景子(ピアノ)プログラム=どこかで春が、夏は来…
続きを読む
舞台

第36回くぐつ忌

11月15日(土)13時(12時受付)、紫雲石西雲院(京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎道」または「岡崎神社前」下車)TEL075・771・3175。 人形劇に生涯を捧げ旅立って行った人々を偲ぶ「くぐつ塚」のもとで秋のひと時を過ごしませんか 【1部】13時/法要13時40分~/奉納人形劇上演『人…
続きを読む
集会行事

こどもマーケット

11月15日(土)11時~15時、蕩 TORO( 京都府京都市左京区吉田下大路町45−2。バス「近衛通」より徒歩8分)TEL075・771・5003。 こども店長たちによる様々なお店がもりだくさん。 ※予約不要 問い合わせTEL075・771・5003(TORO)。【関連イベント】『沙流川アイヌ子ど…
続きを読む
講座

【龍谷アカデミックプラザ】はじめて学ぶ大乗経典

11月14日(金)・11月21日(金)・12月12日(金)・12月19日(金)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。  今から約2500年前のインドに誕生した仏教は、アジア各地を経て6世紀の中頃に日本に伝…
続きを読む
講座

ギャラリーテラ「ことばの会」〜一冊の本から「ことば」について考える〜

11月11日(火)13時半~16時半、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 講演〔13時半~14時45分〕/講演者:苅谷夏子・金水敏・仲野徹/それぞれの研究、活動と「ことば」鼎談〔15時~16時半〕/一冊の本からことばの世界…
続きを読む
美術館

鉄斎の仙境─神仙の棲む世界─

11月11日(火)~12月21日(日)、10時~16時半(月曜休、但し11月24日は開館、翌25日休。入館は16時まで)、鉄斎美術館本館「聖光殿」(兵庫県宝塚市米谷字清シ1〔清荒神清澄寺山内〕。阪急宝塚線「清荒神」より徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。 古代中国の神仙思想から生まれ…
続きを読む
スポーツ

Running Club 船井走友会 定例会 in 右京区京北・周山城址 登山

11月9日(日)9時~。集合:園部公園 船井走友会11月の定例会は、、京都市右京区京北の周山城址を登ります。 問い合わせTEL090・3616・4157、(Running Club 船井走友会:坂本)
続きを読む
音楽

京都子どもの音楽教室 第68回定期演奏会

11月8日(土)13時半開演(13時開場)、京都市立芸術大学堀場信吉記念ホール(京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学 A棟3F。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 無料。 ※高齢等で階段の上り下りがむずかしい方は、要事前申し込み。スタッフが段差の少ない入口、座席まで案内します…
続きを読む
伝統

伝承の会

11月8日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「淡路」林小梅、舞囃子「敦盛」宮川卓也、狂言「舎弟」茂山慶和、能「土蜘蛛」林彩八子 一般3500円(前売り3000円…
続きを読む