画廊・ギャラリー

飯野夏実 ピサンキ・陶器

 9月23日(金・祝)~10月11日(火)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、Sophora(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。  ピサンキとは、ウクライナで伝統的に作られてきた“ろうけつ染め”のエッグアート。…
続きを読む
音楽

秋のおやこライブ こじまいづみ(花*花)

 9月23日(金・祝)10時半開演(10時開場)、京都平安教会1Fホール(京都市左京区岩倉東五田町23〔元・平安愛児園〕。地下鉄烏丸線「国際会館」すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・721・0711/TEL075・721・0713。 聴いて歌って触れ合って創って鳴らして、実りの秋に、みんなで…
続きを読む
画廊・ギャラリー

IKIRU 松永恵子展

 9月23日(金)~10月24日(月)11時~19時(日曜9時~17時)、ギャラリー「kazahana」(京都市下京区堀川通五条下ル〔西本願寺北側〕京都東急ホテルB1F。市バス「堀川五条」下車南へ徒歩3分)TEL075・341・2646。  限りある命をいかにIKIRUか。そんな覚悟をもって日本の生…
続きを読む
舞台

ザカリー・オバザン『your brother. remember?』

 9月23日(金・祝)~9月25日(日)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角 1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい KYOTO EXPERIMENT 2011/ザカリー・オ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

呼吸をすること2

 9月22日(木)~9月27日(火)12時~19時(最終日18時まで)、アンティークベル・ギャラリー(京都市中京区姉小路通御幸町東入ル丸屋町334。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・7668。  異素材を扱う3人の展示会。第2段となる今回は人と人の繋がりがテーマ。新しい…
続きを読む
イベント

写経と仏画展

 9月21日(水)~9月24日(土)9時~17時(最終日15時まで)、旧嵯峨御所大覚寺門跡B1Fギャラリー(京都市右京区嵯峨大沢町4。市バス「大覚寺」下車すぐ、またはJR嵯峨野線「嵯峨嵐山」北口より徒歩約15分)TEL075・871・0071(代表)。  出展=真福寺仏画導場生、種智院大学卒業生、嵯…
続きを読む
画廊・ギャラリー

今宵堂の酒器展「Cuteにキュッと!」

 9月21日(水)~10月31日(月)11時~20時(火曜休)、椿ラボ京都(京都市中京区三条烏丸通西入ル北側御倉町79 文椿ビルヂング1F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・231・5858。 たのしく、かわいく、お酒を呑もう。  酔いの巷を眺めてみれば、仕事上がりのゴキ…
続きを読む
講座

古代学講座「『続日本後紀』講読」

 9月21日(水)~3月21日(水)[第3水曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。  六国史の四番目の歴史書である『続日本後紀』の記事を最初からひとつ一つ丹念に読みます。新しい文化の芽吹きを感…
続きを読む
講座

京都反原発めだかの学校・連続講座 原発震災の「ゴミ」を考える

 9月20日(火)・10月18日(火)・11月22日(火)19時~21時、ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 9月20日(火) 「ふくいち」原発=放射能廃棄物の山 五重…
続きを読む
イベント

音藤喜美展

 9月20日(火)~9月25日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーすずき(京都市東山区東分木町282。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より徒歩3分、三条蹴上〔ウェスティン都ホテル前〕)TEL075・751・0226。  問い合わせTEL/FAX075・751・0226(ギャラリーすずき)…
続きを読む