柳川presents『昔、柳川がいた。』
10月29日(土)14時半/18時半・10月30日(日)12時/16時(各回開演30前受付・開場)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 今回は不思議な公演を御用意してみました…
きたがわてつ PEACE LIVE!~憲法・平和・愛を歌う
10月29日(土)14時開演(13時半開場)、学園前ホール(奈良県奈良市学園南3丁目1番5号〔奈良市西部会館3F〕。近鉄奈良線「学園前」南口すぐ。Pあり)TEL0742・51・2001。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 「日本国憲法前文」、「広島の有る国で」で知られる、きたがわてつのピ…
京釜文化講演会「釜をとりまく茶道具─大西家の釜と金工─」
10月29日(土)13時半~15時、大西清右衛門美術館(京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・2881。 大西清右衛門美術館京釜文化講演会 釜をとりまく茶道具─大西家の釜と金工─ 開催中の秋季企画展「釜をとりまく茶道具」…
文化庁メディア芸術祭京都展「パラレルワールド京都」マンガ部門
10月29日(土)~11月23日(水・祝)10時~18時(水曜休、祝日の場合開館・翌休。入館17時半まで)、京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町452〔元龍池小学校〕。地下鉄烏丸線「烏丸御池」2番出口すぐ。市バス「烏丸御池」下車すぐ。Pなし)TEL075・254・7414。…
京都・茶の道ロングライド 笠置自転車さんぽ
10月29日(土)9時(最終ゴール14時)、和束運動公園(京都府相楽郡和束町大字白栖猪ケ口25-5)集合。 和束町、南山城村、笠置町の自然豊かなロケーション・茶畑の中、ファミリーでおしゃべりしながら「自転車さんぽ」しませんか。アップダウンのある変化に富んだコースは走り応えがあります。和束・笠置・…
中村久子展(第2期) 生きる力を求めて―中村久子の世界
10月29日(土)~11月30日(水)9時~16時、真宗大谷派東本願寺参拝接待所ギャラリー・高廊下(京都市下京区烏丸通七条上ル。市バス「烏丸七条」下車1分または、地下鉄烏丸線「五条」より徒歩5分。Pなし)TEL075・371・9181。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 ―人生に絶望な…
アトリエMOCCO三人展
10月28日(金)~10月31日(月)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーテイクツー(京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399 カーサ御幸1F。地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より御幸町通を北へ100メートル。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 植物の…
蛍光管の適正処理をめざすフォーラム2011
10月28日(金)13時半~16時半、登録会館2Fホール(京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町546-2。地下鉄「烏丸御池」1番出口より徒歩1分。P3台あり)TEL075・221・5856。 「家庭から出るやっかいなごみ」の代表格、蛍光管。この蛍光管の適正処理に向けて自治体、業界、市民の努力が各地…
鈴木陽子作品展vol.3「あるいは…」─近藤譲の作品と共に
10月28日(金)18時半開演(18時開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010。 出演=ROSCO:甲斐史子(ヴァイオリン)、大須賀かおり(ピアノ)。 プログラム=近藤譲/撚り III…
京都市美術館コレクション展第1期京都にさぐる美術の「こころ」
10月28日(金)~1月15日(日)9時~17時(月曜、12月28日~1月2日、1月9日休。入館16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 京都に集った先人、同時代人が「…