アスニー京都学講座「掘り出された京都」第1回「植物園北遺跡」
1月26日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F第8研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください アスニー京都学講座京都市考古資料館文化財講座「掘…
祗園祭~黒主山の名宝
1月26日(土)~4月14日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入場19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京のまつり」コーナー(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 夏の祭りにあって、…
立命館土曜講座「持続可能な社会と非自由な世界─新しい公共を考える」
1月26日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=人と自然、人と人 これからの生き方と社会をめぐる問い 講座テーマ「持続可能な社…
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.73「1851年 year 1851」
1月26日(土)19時開演(18時45分開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。 京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムで…
日本史研究会1月例会「近世の公家社会における家~家職と一門一族を中心に」
1月26日(土)13時~17時、機関紙会館5F大会議室(京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町350。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より西へ徒歩5分、または市バス「府庁前」下車すぐ)TEL075・231・3048。 テーマ=「近世の公家社会における家~家職と一門一族を中心に」 「近世公家の家職化とその…
人間座第58回公演創立55周年記念『みんな我が子』
1月24日(木)~1月27日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 太平洋戦争末期、ラリーは死んだ。 3年後、1947年。息子の死を受け入れられない母、ラリーの婚約者…
同志社大学人文科学研究所第79回公開講演会「金融危機と日本経済」
1月24日(木)18時25分~19時55分(18時開場)、同志社大学烏丸キャンパス志高館118番教室(京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-20。地下邸烏丸線「今出川」より徒歩5分)。 講師=植田宏文(同志社大学商学部教授)。 無料。※申込不要 問い合わせTEL075・251・39…
かもがわ倶楽部例会第15回
1月23日(水)14時~16時、田村屋2F(京都市北区玄以通堀川西入ル紫竹下園生町16-1。市バス「下岸町」下車西へ徒歩3分〔一筋目西北角〕)。 「私のレストランづくり」河合文子(レストラン「チャット)。 講演前、13時半より「おしゃべりタイム」(自由参加)あり 500円(お茶・おまん付)。 …