コスゲカズコ展~Voyage いにしえへの帰着
第21回悠悠会
5月17日(火)~5月22日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
丹羽貴子日本画教室作品展。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
京都市民管弦楽団第93回定期演奏会
5月15日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮者=鈴木恵里奈
出演者=佐藤一紀(ヴァイオリン)、平野朝水(チェロ)
プログラム=ブラームス/大学祝典序曲ハ短調Op.80・ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102、ドヴォルジャーク/交響曲第9番ホ短調Op.95『新世界より』
一般1200円(前売り1000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL075・493・0567(京都市北文化会館)ほか。
問い合わせ(京都市民管弦楽団)。
フラワー・コーラス プレミアムリサイタル

5月15日(日)14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり(開演30分前・60分前、駅前から運行)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
「歌が好き」だけのお母さんたちが歌い始めて50年。いきいきと華やかで美しい音の輝きが、今咲き誇る!
出演=富岡健(指揮)、岸本佳美(ピアノ)、吉岡仁美(ソプラノ)。
プログラム=女声合唱組曲『今日もひとつ』より、2011年NHKスペシャル『無縁社会』挿入歌 小さな幸せ、『くるみ割り人形』の主題によるジングルベル ほか。
1300円(前売り1000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
津軽三味線デュオ~魂の響き

5月14日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
じょんから節は勿論、各地の民謡やオリジナル曲など、時に切なく、時に激しく、楽しいトークを交えてのライブ。
出演=佐藤通弘(津軽三味線)、吉見征樹(タブラ)
3000円。
問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
Salzburger Schlosskonzerte IN KYOTO~The Two Stradivarius~ (公財)青山財団助成公演

5月14日(土)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
京都に蘇るザルツブルグの61年の伝統コンサート。1954年第1回コンサート開催以来バレンボイムを初め数多くの演奏家が名名園を繰り広げたミラベル大理石間コンサート。そのコンサートシリーズも不況あおありで昨年末幕を下ろしました。しかし、本物を音楽を届けたい、その想い主旨をそのままに、ここに、そのコンサートシリーズが復活いたします。2015.8.10.ルッツレスコヴィッツ、小林美恵、長谷川美沙はその歴史の一幕に名を刻みました。宮殿オーナーであったルッツ氏思いが、京都にて蘇ります。
2台のストラデイヴァリウスとともに、ベーゼンドルファーインペリアルの至高の響きをお楽しみください。
出演=ルッツ・レスコヴィッツ(ヴァイオリン)、小林美恵(ヴァイオリン)、長谷川美沙(ピアノ)
プログラム=ヴィオッティ/3つの協奏的二重奏曲Op.29よりNo.1、ベートーヴェン/ロマンス第2番ヘ長調Op.50、シューベルト/華麗なるロンドロ短調Op.70D.895、ショパン/ノクターン嬰へ長調Op.15-2、リスト/愛の夢、メンデルスゾーン/ヴァイオリンとピアノのためのソナタヘ長調(1838)、J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1043
一般4500円(前売り4000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:287-323。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
※招待券あり(ペア2組)。郵便での申し込み。「住所、氏名、電話番号、抽選にもれた場合、優待券を希望かどうか」を明記し、〒590-0974 大阪府堺市堺区大浜北町2-1-7-510 長谷川美沙までご応募ください。4月15日(金)必着
第3回林定期能

5月14日(土)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
解説=味方健
能「西行桜」河村晴道、狂言「酢薑」小笠原匡、能「隅田川」味方團
一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/9時~17時、月曜休)、TEL075・751・8158(林定期能楽会)、hayashi_noh[at]i.softbank.jpまたはhayashi_noh[at]yahoo.co.jp※件名「林定期能チケット申込み」、本文に氏名、公演日、チケットの券種・枚数を明記
問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。
劇団走馬灯第2回本公演『リクルートウォーズ』

5月13日(金)~5月16日(月)、元・立誠小学校音楽室(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)
大卒3年目にして就職もせず独身フリーターを続ける男、新戸透(あらととおる)。彼の家に、ハローワーク職員を名乗る旧友、華城才喜(かじょうとしき)が現れる。
華城の支援と脅しによって就職活動を始めた新戸は、幼馴染や後輩に助けられながら就活を勝ち進む。
しかし、就活セミナーや怪しい儲け話、謎の新興宗教など、数々の罠が新戸を襲う。果たして新戸は就職を決められるのか、それとも…
現代を舞台とした、新感覚エンタメコメディ!「クズにだって就職できる!!」
一般2300円(前売り1800円)、学生2000円(前売り1500円)、三人割4500円(前売り3600円)※要学生証提示。三人割は三人とも学生の場合のみ
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・2192・6500(坪井)、soumatou057[at]gmail.com
【詳細時間】
5月13日(金) 19時
5月14日(土) 14時/19時
5月15日(日) 14時/19時
5月16日(月) 14時
※開場は各開演時間の30分前
京都らくご博物館【春】~新緑寄席~vol.41

5月13日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。
出演=桂米輝、桂佐ん吉、桂南天、桂歌之助、桂春之輔。
演目は当日のおたのしみ。
木戸銭3100円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱い
※2月2日(火)~4月28日(木)まで予約販売
TEL075・531・7504(京都国立博物館/平日10時~12時、13時~17時/祝日を除く)
※4月29日(金)以降は窓口販売または電話での当日予約券のみの取り扱い。
京都国立博物館南門観覧券売場窓口(開館日の閉館30分前まで受付)。
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館)、TEL06・6365・8281(米朝事務所)。
ないすばでぃプロジェクトvol.6『懷、溢れ溺れるきみに』
5月12日(木)~5月15日(日)、ライト商會三条店2Fギャラリー(京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」、または阪急京都線「河原町」より徒歩8分)TEL075・211・6635。
消えたいと、思うもアカンの? なんて思う女はいつまで経っても消えられなくて 隣の男はそれはダメだと反対する 相容れぬ思いを抱える二人が生活を共にし、迎える結末は……
出演者=木村駿平、楠海緒、ナカメキョウコ、浦賀わさび
一般2000円、(前売り1500円、前売り学生1200円)。
【詳細】
12日(木)17時半
13日(金)17時半
14日(土)13時/15時/17時半
15日(日)13時/15時
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせTEL080・5323・0689(アサノ)、nice_baddy_project[at]yahooco.jp。

