澤亜樹ヴァイオリンリサイタル 2010年度青山音楽賞新人賞受賞研修成果披露演奏会

20160424-01
4月24日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=澤亜樹(ヴァイオリン)、津田裕也(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第8番ト長調Op.30-3、バルトーク/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番Sz.76、イザイ/無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番イ短調Op.27-2、フランク/ヴァイオリンとピアノのためのソナタイ長調

一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:283-565。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

テラコヤスコラvol.22 スリランカと仏教展~世界遺産に隠された物語~開催記念

20160424-05
4月24日(日)13時~、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)TEL075・288・3344。※ミュージアム開館時間は10時~17時

『スリランカと仏教展~世界遺産に隠された物語~』のオープンを記念して、スリランカの伝統舞踊、キャンディアン・ダンスのショーを行います。キャンディアン・ダンスとは、15世紀スリランカのキャンディ王朝時代に宮廷内で踊られていたダンス。そこにスリランカ各地の民族舞踊を組み込んで構成されています。もともとは悪魔ばらいを目的とした踊りでした。煌びやかな衣装を身に着け、美しく、また迫力もあり、見る者を魅了します。
同時にスリランカ人僧侶、ディリーパ良潤師によるトークショーも行います。ディリーパ良潤師はスリランカのロイヤル・カレッジで学んだエリートでありながら、仏教を学ぶために単身来日。出家得度をして本山・宥清寺で3年の修行を経たのち、現在は帰国してスリランカやインドで活動しています。そんなディリーパ良潤師から見た『スリランカと日本の仏教』。仏教に対する見方が広がります。

キャンディアン・ダンスのショー 13時・14時・15時 ※約5分
トークショー『スリランカと日本の仏教』  講師=ディリーパ・マドゥシャーン・良潤師 13時15分~

無料。

問い合わせTEL075・288・3344

第39回「P-act文庫」

20160424-02
4月24日(日)、13時/16時(30分前開場)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=遠藤陽子、多田妙子、飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com

第7回地酒フェスタ~京都日本酒紀行~

20140424-04
4月24日(日)、【第一部】11時半~14時、【第二部】15時~17時半、ウェスティン都ホテル京都、西館4F瑞穂の間(京都市東山区粟田口華頂町1。地下鉄東西線「蹴上」駅下車徒歩約2分)TEL075・771・7111。

酒処で知られる伏見のほか京都中心部・北部から22の蔵元が集結。100種あまりの地酒が勢揃いします。ホテル?酒師による日本酒セミナーや〝箏とピアノ〟のコラボレーションライブ、五条坂・茶わん坂ネットワークによる京焼・清水焼の酒器展示・販売など、お楽しみいただけるプログラムが満載です。
さらに、ホテルシェフが趣向を凝らした日本酒に合うお料理や日本酒を使ったスイーツもご用意。ホテル内レストラン自慢の逸品も登場します。

イベント参加費3000円(試飲代含)。
日本酒セミナー3500円

チケット取り扱い都ホテルオンラインショップ ほか。
問い合わせTEL075・771・7159(ウェスティン都ホテル京都 イベント係/10時~17時)

京都観世会4月例会

20160424-03
4月24日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「賀茂」宮本茂樹、狂言「お茶の水」茂山正邦、能「西行桜」味方健、能「藤戸」梅若玄祥

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
 
WEB申込みフォーム

金剛定期能4月特別公演

4月24日(日)10時半開演(12時45分受付)、東本願寺・能舞台(京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754。JR「京都」より徒歩7分、または地下鉄烏丸線「五条」より徒歩5分)TEL075・371・9181。

真宗本廟両堂等御修復事業の完了を記念した特別公演。

狂言「土筆」茂山正邦、能「鞍馬天狗 白頭」金剛永謹

一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。

問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。

春青能 羽衣

20160423羽衣
4月23日(土)15時開演(14時開場)、冬青庵能舞台(京都市中京区両替町通夷川下ル北小路町97-2。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩3分)TEL075・241・2215。

舞囃子「天鼓」青木真由人、仕舞「西行桜」片山九郎右衛門、能「羽衣」青木道喜

一般4000円、学生2000円。

チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・241・2215(冬青庵能舞台)。
※電話受付15時~19時、FAX24時間対応。名前、住所をお知らせください

土肥敬チェロリサイタル (公財)青山財団助成公演

20160423-04
4月23日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=土肥敬(チェロ)、鈴木星彦(ヴァイオリン)、田代慎之介(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010、ベートーヴェン/魔笛の主題による7つの変奏曲変ホ長調、バルトーク/ラプソディー第1番Sz.88、ブラームス/ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8

一般4000円(前売り3500円)。全席自由。※未就学児入場不可

チケット申し込み・問い合わせ、TEL080・1085・7137、dohi[at]helen.ocn.ne.jp(土肥)、TEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

涼風真世&京フィル ドリームコンサートin春秋座

20160423-02
4月23日(土)14時半開演(14時開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。

涼風真世芸能生活35周年選りすぐりの名曲を京フィルと共にお贈りする特別なコンサート。

出演=涼風真世、牧村邦彦(指揮)、京都フィルハーモニー室内合奏団(管弦楽) ほか。

一般5500円・シニア5000円、学生・ユース2500円(座席範囲指定)。※シニアは60歳以上、ユースは25歳以下。要証明書提示。全席指定。
※未就学児入場不可(託児あり/6カ月以上7歳未満、1人1500円、4月15日(金)17時までに要予約。TEL075・791・8199/舞台芸術研究センター/平日10時~17時)

チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:283-815 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

第37回蓮華寺落語会

4月23日(土)14時開演、蓮華寺(京都市右京区御室大内20。市バス「御室仁和寺」、またはJRバス「仁和寺前」下車徒歩1分)TEL075・462・5300。

出演=桂まん我、桂三象、桂文我
演目は当日のお楽しみ。

会費2500円。

問い合わせTEL075・462・5300(蓮華寺)。