『放射線を浴びたX年後2』上映会&トーク

8月6日(土)18時半(18時20分開場)、ひと・まち交流館京都第4・5会議室3F(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。

「父は なぜ死んだのか?」半世紀前の太平洋核実験 漁師たちが伝える無言のメッセージとは――?
終戦直後の1946年。太平洋上で、米国による核実験が始まった。しかし多くの漁船が、その後100回を超える実験期間中も、近海でいつも通り操業を続けていた―。闇に葬られたビキニ水爆実験の真相に迫る前作『放射線を浴びたX年後』から3年。高知県室戸市ほか各地での継続取材は、新たな展開を迎えていた。安全や核をめぐって国のあり方があらためて問われる今、かつて日本の繁栄を支えた海の男たちのメッセージに、地方TV局のディレクターが迫った渾身のシリーズ第二弾!
公式サイト
監督=伊藤英朗
(2015年/南海放送/86分)

●『放射線を浴びたX年後2』上映 18時半~
●伊藤英朗監督トーク
●質疑応答、感想、意見交換

1000円。

主催=ピースムービーメント実行委員会

問い合わせTEL090・2359・9278(松本)、anc49871[at]nifty.com(山崎)。

第6回スキマアワー「学校で、教わらなかった音楽」

20160806-02
8月6日(土)14時開演(13時開場)、京都精華大学アゴラホール・水上ステージ(京都市左京区岩倉木野町137。叡山電鉄「京都精華大学前」駅下車すぐ)TEL075・702・5131。

「学校で聞く、学校で教わらなかった音楽」というコンセプトで京都木屋町の廃校 元・立誠小学校を使用して開催されてきた音楽イベント スキマアワー。主催バンドキツネの嫁入り活動10周年の節目にp-hourとの共催が決定。出演に、7年ぶり待望の新作アルバムをリリースした歌姫UA、4月に両A面シングルをリリースしたトクマルシューゴ、SSWにしてギタリスト・プロデューサーの高野寛、自身のレーベル兼ショップTHROAT RECORDSから常に発信し続けDIYを体現するLOSTAGE五味岳久ソロ、京都最先端SSW中村佳穂、主催プログレッシブな楽曲と言葉が突き刺さるキツネの嫁入り。更に追加アクトありのこの日は、音楽が量産され、消費されるこの時代に「音楽」を、ここ文化発信の都、京都から届けます。お子様連れにも楽しめるよう、様々なアートマーケット、フードコートが出店します。

出演=UA、高野寛、五味岳久、トクマルシューゴ、キツネの嫁入り、中村佳穂
出店=喫茶マドラグ、dry river(パン)、katoh kumiko(陶器雑貨)ほか。

4500円(前売り4000円)、保護者同伴の高校生以下無料。

チケット取扱いTELイープラス 、pass market
キツネの嫁入りpresentsスキマアワー

フルート・チェロ・ピアノによるコンサート 音の花束

2016-8月_表面
8月6日(土)14時開演(13時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル聚楽廻松下町9-2。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=津田佐代子(フルート)、半田ひろ美(チェロ)、小林里佳(ピアノ)
プログラム=テレマン/ソナタ ハ長調、ハイドン/ピアノ三重奏曲第16番ニ長調、シューマン/幻想小曲集、リスト/超絶技巧練習曲より「夕べの調べ」、ダマーズ/演奏会用ソナタ ほか。

一般820円。中小生510円、中小生の付添・障がい者とその介助人各100円割引。全席自由。
※未就学児入場不可(託児あり/1歳~未就学児/無料/1週間前までに要予約)

チケット取り扱いTEL075・812・7222(京都アスニー事業課事業係)、075・593・1515(アスニー山科)。
問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事業課事業係)。

【関連イベント】
隣接する京都市中央図書館幼児コーナーにて、同メンバーによるミニコンートあり。
「本のもりの小さな音楽会」8月6日(土)13時~(15分)、無料。

第21回全国学生邦楽フェスティバル

8月6日(土)~8月7日(日)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

●8月6日(土)「大合奏講習会」13時~15時40分
講師=奥田雅楽之一
尺八講師=石川利光
十七絃=伊藤志野
曲目=「四重筝曲第二番」
講習会4000円(貸し箏代含)、聴講2000円。

●8月6日(土)「邦楽鑑賞会」18時40分~20時40分
演奏者=箏|大谷祥子・奥田雅楽之一・菊珠三奈子、三絃|菊央雄司、柳川三味線|伊藤志野・堀志津子・飛山百合子・市川佐代子、尺八| 岡田道明・米村鈴笙・石川利光。
プログラム=三味線組「火の島」「手事」 「獅子舞」「御山獅子」「風動」ほか。
一般3000円(前売り2500円)、学生2000円、高中小生無料。※未就学児不可

●8月7日(日)「若者による邦楽コンサート」10時半~16時40分、同志社大学内
全国の大学邦楽部の現役生及びOBの170人程によるコンサート
無料。

申し込み・問い合わせTEL072・683・6733(全国学生邦楽フェスティバル実行委員事務局)。

【関連イベント】
8月5日(金)、14時/公演練習、16時/コンサート、ゼスト御池(河原町広場)

中田誠陶展

20160806-03
8月6日(土)~8月14日(日)11時~18時(8月10日休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

8月7日(日)、8月14日(日)作家在廊日。

問い合わせTEL075・200・2731(テノナル工藝百職)。

縫う人

20160806-04
8月6日(土)~8月28日(日)10時~19時半(月曜休)、京都文化博物館 別館 JARFO京・文博LUCK(京都市中京区東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分)TEL075・222・0302。

針で掬い上げる世界の 宇宙の すべて

出展作家=内山彩乃、クラークソン瑠璃、Smile、DOLLSSAN、二宮佐和子、マサエ、まるやまあさみ、Lalunafebres

無料。

問い合わせTEL075・222・0302(JARFO京・文博LUCK)。

九雀の二乗=?(くじゃくのにじょうは?)

20160805-02
8月5日(金)18時45分開演(18時15分開場)、護王神社(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385〔京都御所蛤御門前〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。

桂九雀「景清」「鯨医者」、桂二乗「阿弥陀池」「質屋蔵」

2500円(前売り3000円)。

WEBし申込みフォーム
問い合わせTEL090・9717・1375、kujaku[at]sky.sannet.ne.jp(桂九雀info)。

京都・らくご博物館【夏】~納涼寄席Vol.42

らくご博物館【夏】~新緑寄席~Vol.42
8月5日(金)18時半(18時開場)京都国立博物館平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

暑さ厳しい季節には、らくご博物館で楽しく夕涼み、しませんか?

出演=桂慶治朗、桂ひろば、桂米輔、桂雀喜、桂米團治
演目=当日のお楽しみ

3100円(平成知新館名品ギャラリー観覧券付)。全席指定。※未就学児入場不可

チケット取り扱い
WEB申込み〔期間/5月24日(火)~7月22日(金)〕申込み
電話販売TEL075・531・7504(京都国立博物館 総務課事業推進係)〔期間/5月24日(火)~7月22日(金)、月~金10時~12時・13時~17時。祝日を除く〕

※7月23日(土)以降は窓口販売、または電話での当日券のみの販売
窓口販売〔期間/5月24日(火)~8月4日(木)開館日の閉館30分前まで〕、京都国立博物館 南門観覧券売場(七条通側)

問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館)、TEL06・6365・8281(米朝事務所)。

爆劇戦線⚡和田謙二vol.6『THE FIRST CAUSE』

20160804-02
8月4日(木)~8月7日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

人類の急速な進化と、絶え間ない破壊と創造による文明の発展は、霊魂の汚染・腐敗をまねいた。人間には見ることも触れることもできないその汚染は、天界を蝕む。いずれ人類に支配されることを危惧し、天界の住人は天界と地上の間にある「天界の門」を閉ざすことにする。
門を閉ざす使命を背負った「天使」は地上へと降りるが、彼は「悪魔」と化してしまう。人類は悪魔の超常的な力になすすべがなかった…

作・演出=しゃくなげ謙治郎
出演=しゃくなげ謙治郎・髭だるマン(爆劇戦線⚡和田謙二)、天知ひまり(劇団月光斜)、川本彩子(劇団愉快犯)、桜庭悠(劇団未踏座)、菅原陽樹、畑迫有紀(第三劇場)、藤原美保(ソノノチ)、森田鮎、りおすけ(劇団月光斜TeamBKC)

一般2000円(前売り1500円)、学生1700円(前売り1200円)、木・金のステージ200円引き、氏名が「わだけんじ」の方無料。

【開演時間の詳細】
8月4日(木) 18時半
8月5日(金) 14時/18時半
8月6日(土) 14時/18時半
8月7日(日) 14時
※開場は開演の30分前

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL090・2192・6500、wadakenji0529[at]gmail.com(和田謙二)。

田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト♪”~ステキな曲とチョットいいお話~第21回フランスが香る朝

20160804-01
8月4日(土)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

ピアニストとして、また教育者として活躍する京都コンサートホールの館長・田隅靖子のナビゲートによる平日マチネの60分ワンコイン・コンサート。今回は未来に羽ばたく若きピアニスト、久松航が登場。現在フランスで学ぶピアニストがこの日のために選び抜いた、フランスの香り漂う気品に満ちたピアノ曲をお届けします。

出演=久末航(ピアノ)、田隅靖子(お話)
プログラム=ラヴェル/組曲「鏡」より第4曲“道化師の朝の歌”、フランク/前奏曲、コラールとフーガロ短調 ほか
500円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上/定員有/1000円/要予約TEL075・711・2980/7月28日締切)

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時)。