第29回下鴨納涼古本まつり

20160811-05
8月11日(木)~8月16日(火)10時~17時半(最終日16時まで)、下鴨神社糺の森(京都市左京区下鴨泉川町59。京阪線「出町柳」より徒歩約6分、または市バス「新葵橋」「糺の森」「下鴨神社前」下車すぐ)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

【イベントライブ/児童コーナー】
「街頭紙芝居」8月12日(金)・8月14日(日)、11時・14時。
「ちょこれっとの絵本読み語りライブ」8月13日(土)・8月14日(日)・8月15日(月)、13時半・15時半。

※納涼古本まつり目録:定価500円は最寄りの参加店にて購入可能

京都古書研究会

京都市動物園 夏の夜間開園

8月11日(日)9時~20時(入場19時半まで)、京都市動物園(京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内。市バス「動物園前」下車すぐ、または地下鉄東西線「蹴上」より徒歩5分)TEL075・771・0210。

一般600円、中学生以下無料。

問い合わせTEL075・771・0210(京都市動物園)。

【8月の催し】
  • 8月6日(土)9時10分 ごはんですよ~!
  • 8月7日(日)13時30分 バクさんとなかよし ※要整理券。20人
  • 8月11日(木・祝)9時10分 ごはんですよ~!
  • 8月13日(土)9時10分 ごはんですよ~!
  • 8月14日(日)13時30分 ゾウさんのお宅拝見
  • 8月15日(月)9時10分 ごはんですよ~!/13時半 バクの日飼育員のお話
  • 8月20日(土)9時10分 ごはんですよ~!/13時半 サルのお勉強のお話
  • 8月21日(日)13時半 飼育員のお話(フラミンゴ)
  • 8月27日(土)9時10分 ごはんですよ~!/13時半 守れ!イチモンジタナゴ!!プロジェクト
  • 8月28日(日)13時半 獣医が行く!(京都の森)/17時半 夜の図書館カフェ DE トーク

※8月11日(木・祝)・8月12日(金)「京都市交響楽団のメンバー」によるサマーコンサートあり

第43回こころ坂・楽々落語会

20160810-01
8月10日(水)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ『楽raku』(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。

桂米二「蛇含草」「宿屋仇」、桂米輝「道具屋」、桂吉坊「胴切り」
三味線:高橋まき

一般2500円(前売り2000円)、学生500円。
※お酒が当たるミニ抽選会あり

申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/月曜休)。

第16回バルカン音楽会&ロシア研究会特別例会 テルミンコンサート

8月9日(火)20時開演(17時45分受付、食事18時15分)、ロシアレストランキエフ(京都市東山区縄手通四条上ル廿一軒町236鴨東ビル6F。京阪本線「祇園四条」より徒歩1分)TEL075・525・0860。

手を触れずに演奏する不思議な楽器テルミンはロシア人のレフ・テルミン博士により世界初の電子楽器として発明されました。そのテルミン博士の生誕120年を記念してコンサートを開催いたします。モスクワからテルミン博士の娘・ナターリアとひ孫のピョートルが初来日されます。日本を代表するテルミン奏者の竹内正実との競演をお楽しみください。

8000円(特選コース・飲み放題・税サ込)。※定員50人

問い合わせTEL075・525・0860(キエフ)。
WEB申し込みフォーム

第19回板遊会

20160809-01
8月9日(火)~8月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

出品者=青野哲也、青木永年、芦明子、内田雅、内多美智子、佐々木信廣、田口正子、高良保、立石文和、近間行雄、橋田君子、林耕次、村松博行、森田泰明、森山尚
特別出展=勝山正則

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

勝山 正則・春枝 二人展

20160809-03
8月9日(火)~8月14日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

木版画。

無料。

申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

人形劇団京芸 劇人形展

20160809-02
8月9日(火)~8月14日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

~代表・谷ひろしの卒寿を記念して
創立68年の歴史の中から、厳選された劇人形たちを一挙に展示。

無料。

問い合わせTEL0774・21・4080(人形劇団京芸)。
人形劇団京芸

吉谷民夫写真展~大津びわ湖花火大会の翌朝 宴の後

20160809-04
8月9日(火)~8月14日(日)、ラクトギャラリー(地下鉄東西線「山科」駅南200M 京都中央信用金庫前の地下道出入口7番を降りすぐ)。

問い合わせTEL090・2018・6778。
ハヒフヘフォト

第68回 三軌会関西展

8月9日(火)~8月14日(日)9時~17時(月曜休。最終日は15時まで。入場16時半まで)、京都市美術館本館1F南(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。

絵画・工芸・写真・彫刻。

大人500円、高中小生無料。

問い合わせTEL075・771・4107/FAX075・761・0444(京都市美術館)。

オペラってこんなにおもしろい!~「トゥーランドット」を100倍楽しむために

8月7日(日)、15時半開演(15時開場)京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

「オペラをもっと身近に」を合言葉に「ジャパン・オペラ・フェスティヴァル2016」では3演目、4公演を行います。
今回はそのプレ・イベントとして「オペラってこんなにもおもしろい!」を開催。

  • 「オペラは身近なものだよ」
    生活文化としてのオペラ、また『トゥーランドット』の見どころ、聴きどころなど
    伊藤宏一(千葉商科大学教授)
  • ミニコンサート
    出演=加藤史幸(バリトン)、大川 博(バリトン)、神戸薫子(ソプラノ)、梨谷桃子(ソプラノ)
  • 「これがイタリアオペラだ!ボローニャフィルだ!」 本公演に向けての熱いビデオメッセージを上映
    吉田裕史(ボローニャ歌劇場フィルハーモニー 芸術監督・さわかみオペラ芸術振興一般財団法人 芸術監督)
  • 「カッコイイお金の使い方」~カッコイイ大人のお金のつかい方、そのひとつが文化だ!
    澤上篤人(さわかみオペラ芸術振興一般財団法人 代表理事)

無料。※要入館料(一般520円、大学生260円、高校生以下・満18歳以下・満70歳以上無料。※要証明書)

チケット申し込みTEL03・6380・9862WEB申込みフォーム
さわかみオペラ芸術振興財団