第23回狂言五笑会
11月1日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
五笑会とは茂山千五郎、あきら、千三郎各師の下で修行を積んでいる、島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之の5人によって構成されています。
小舞「三人夫」鈴木実、「吉の葉」増田浩紀、「海道下り」井口竜也
狂言「昆布売」山下守之・島田洋海、間語「融」増田浩紀、「筑紫奥」鈴木実・井口竜也・島田洋海
一般1200円(前売り1000円)、学生800円。全席自由。
チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55297 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。
よこづな文庫個展「よこづな文庫のA to Z」
長谷川 ゆか展
11月1日(火)~11月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
【関連イベント】
夜話市民講座Bコース「私のニューヨーク・アートな生活」茶話会
11月3日(木・祝)17時~18時半、同館2F
ニューヨークで活躍するたくましい京女、ゆかさん。楽しいお話が聞けます。
講師=長谷川 ゆか
一般1000円、学生500円。※要予約、定員30人
申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
小田 賢 日本画展─四季
11月1日(火)~11月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第29回月燿会展
11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約5分)TEL075・231・7813。
朝日カルチャー水彩画展教室作品展。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
中村美千子写真展 ─篠突く雨の向こう─
第10回記念 楽・らく展
11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約5分)TEL075・231・7813。
京都新聞文化センター「楽・らく絵画教室」作品展。
賛助出品=植田昌明
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
生きているよろこび2人展
11月1日(火)~11月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ2号館2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・241・7600。
吉川泰史、尾崎真美子による二人展。
問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ事務所)。
ソレイユ・ルヴァン~植野真知子と仲間たち
10月31日(月)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
ソレイユ・ルヴァン結成20周年ガラ・コンサート〝劇場への招待〟
ソレイユ・ルヴァンは、太陽王( Le Roi Soleil)と呼ばれたフランス国王ルイ14世。その時代の絢爛豪華なバロック音楽を、豊かな音色をもつピリオド楽器を用いて現代に甦らせようと1996年に設立されました。
出演=植野真知子(音楽監督&バロック・オーボエ)、ジャック=アントワーヌ・ブレッシュ(フルート・トラヴェルソ)、リヴ・ハイム(バロック・ヴァイオリン)、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、曽根田駿(チェンバロ)、坂本久美(ソプラノ)、和田悠花(ソプラノ)
一般5000円、学生2500円。
※小学校低学年以下入場不可
申し込み・問い合わせTEL072・622・8516(ベル企画/9時~20時)
第348回かねよ寄席 29周年記念公演
10月31日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
出演=桂米輝、桂歌之助、桂九雀、桂米二
※記念品付き
木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。
※9月27日(火)11時半より電話予約受付。当日16時より当日券発売(50人)
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。