ビデオ ダンス ワークショップ「身体の動き、カメラの動き」

12月9日(金)19時~22時・12月10日(土)15時~21時、Galleria Luce(ルーチェ)(京都市左京区一乗寺払殿町12-3 エビスビル地下1F。叡山電鉄「一乗寺」駅下車。徒歩2分。)

ビデオダンスを製作するワークショップです。香港を拠点に映像作家、俳優、パフォーマーなどマルチに活動するウィルフレッド・ウォン。そんなウィルフレッドと一緒に、身体の動きとカメラの動きの関係を発見します。
カメラでダンスの美しさを捕らえ、心を動かす映像を作りましょう。香港出身で活躍中の新進気鋭の振付家・ダンサー、ブルー・カ・ウィンが動きのレクチャーもしてくれます。

8000円(2日通し受講のみ)+要1ドリンクオーダー

申し込み・問い合わせTEL080・4246・8478(野村)、godakikaku[at]gmail.com
ゴーダ企画

劇団しようよ 『CEREMONY』

12月8日(木)~12月12日(月)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。

原案=多田淳之介(東京デスロック)
構成・演出=大原渉平
 
<フルサイズver.>
出演=高橋紘介(俳優)、楳山蓮(俳優)、石田達拡(俳優)、ゆざわさな(ダンサー)、大原渉平(演出家・デザイナー)、西村花織(俳優)、吉見拓哉(ミュージシャン)

<ショーケースver.>
出演=大原渉平(演出家・デザイナー)、西村花織(俳優)、藤村弘二(俳優)、吉見拓哉(ミュージシャン)

「フルサイズver.」3000円(前売り2500円)、高校生500円。
「ショーケースver.」1000円
※フルサイズ・ショーケースセット券3000円

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・276・5779(フリンジシアタープロジェクト)
gkd_444[at]yahoo.co.jp

【開演時間の詳細】
12月8日(木)20時[S]
12月9日(金)19時[F]
12月10日(土)15時[F]/19時[F]
12月11日(日)11時[F]/15時[F]☆
12月12日(月)12時[S]/15時[F]★
※公演は、(F)フルサイズver.と、4月に上演した(S)ショーケースver.の2種類があります。
☆11日15時終演後「フィードバック座談会」あり
★12日15時終演後アフタートークあり。ゲストに多田淳之助

コンテンポラリーダンスワークショップ「身体は感覚の導くままに」

12月8日(木)、左京西部いきいき市民活動センター(京都市左京区田中玄京町149。京阪本線「出町柳」より徒歩7分)TEL075・791・1836。

香港出身で活躍中の新進気鋭のダンサー、ブルー・カ・ウィンを招いてダンスワークショップを開催します。どうやって日常の動作を抽象的な動きへと変換させていくことができるか? というアイディアが得られる「旅」をします。ひとたび感覚を先に走らせてみれば、これまで気づくことのなかった何かを一緒に見つけることができるでしょう。想像力がたくさん要りますよ!
※希望者は17日の岡崎公園でのパフォーマンスに出演できます。パフォーマンスのテーマは不朽の名作『星の王子さま』より。
文化は違えど、「愛おしい」とか「美しい」と共通に思えることは何だろう?愛や、キツネ、薔薇など「星の王子さま」に登場する「シンボル」や言葉を手掛かりに、身体を通して対話し、それらを新解釈して、京都の観光・文化発信地の岡崎公園でパフォーマンスします。

  • 12月8日(金)19時~21時
  • 12月10日(土)11時~13時
  • 12月11日(日)11時~13時

※パフォーマンスへの出演を希望する方は、他リハーサルを設けます。

2500円(単発)、6000円(通し)。

申し込み・問い合わせTEL080・4246・8478(野村)、godakikaku[at]gmail.com
ゴーダ企画

 

はしもとさちえ陶展


12月7日(水)~12月17日(土)12時~18時(月曜休)、くらしの器と切子ガラスの店「結」(京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町212-1。地下鉄「烏丸御池」、または地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分)TEL075・334・5821。

新しい色とデザインの器がたくさん登場します。

12月11日・12月17日、作家在廊日。

問い合わせTEL075・334・5821(くらしの器と切子ガラスの店「結」)。

桂米二 四十周年記念独演会

20161206-01
12月6日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

桂米二「百年目」「寝床」、桂二葉「子ほめ」、三味線:大川貴子
特別ゲスト:六代桂文枝「栴檀の森の怪」

一般4500円(前売り4000円)、学生(25歳まで)2000円。※要証明書提示。全席指定。
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:454-295 ほか。
問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)。

鶴身幸男個展

20161206-03
12月6日(火)~12月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

アントニーニの版画と水彩画展

20161206-02
12月6日(火)~12月18日(日)12時~18時(日曜は13時~17時)、ギャラリー映(京都市中京区御幸町通錦小路上ル西側ロイヤルプラザ御幸町606。阪急「河原町」9番出口より徒歩5分)TEL075・255・4497。

問い合わせTEL/FAX075・255・4497(ギャラリー映)。

長村恵美子 忽然─蚕展

20161206-04
12月6日(火)~12月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TELTEL075・252・1161。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

三条富小路書店7

20161206-09
12月6日(火)~12月18日(日)12時~19時(月曜休)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

本や冊子を制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場として2010年にスタートした京都の年末恒例のブックイベント三条富小路書店。会期中は会場のギャラリーがまるで本屋のように変身します。7回目を迎える今回も店内には京都を中心に全国から集まったクリエーターが制作する魅力的なアートブックをはじめ、自由な視点で作られたzineやリトルプレスなどの個性的な本や冊子、グッズなどがところせましと並びます。

問い合わせbook.kyoto[at]gmail.com
三条富小路書店7

【関連イベント】
タダユキヒロ似顔絵屋&イラスト屋さん
12月11日(日)12時半~17時
イラストレーター・マンガ家のタダユキヒロさんによる似顔絵ブース。 オーソドックスな似顔絵と、登場人物になれる?!銀河のともだち似顔絵、あなたの好きなシチュエーションのMoshを描く3パターンから選べます。描いてもらった似顔絵&イラストはその場でプラ板バッジにして持ち帰れます。
1500円(似顔絵のみ)。※プラバッジ化は+500円
(20分程度)
※予約(メールにて)優先・当日受付可
book.kyoto[at]gmail.com

シルクスクリーンプリントブース
12月17日(土)12時半~17時
三条富小路書店7にちなんだイラストを、その場で布製品にプリントします。持ち込みのものにもプリント可。
1000円/1回(20分程度)※予約不要

小西熙展

20161206-05
12月6日(火)~12月11日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。