第76回桂米二臨時停車の会
1月6日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「3年2組の高田君」桂二葉、「帯久」「初天神」桂米二。三味線=入谷和女。
木戸銭2500円(前売り2000円)、椅子席2200円※前売りのみ、20席限定、学生500円※座布団のみ。※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。
第三劇場プロデュースユニット甘蛙 第2回公演『JEWELRY HOTEL』
1月6日(金)~1月8日(日)、同志社大学新町キャンパス学生会館別館小ホール(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分、または市バス「上京区総合庁舎前」下車徒歩5分。Pなし)。
“お客様は宝石です”をモットーとする「ジュエリーホテル」。
そのうわさを聞き付けた有名雑誌記者を、何とかもてなし、経営難を逃れようとさる支配人。洗練されたサービスで優雅なひと時を提供する…はずが、待っていたのはクレーム必死の予期せぬトラブル!!
嘘が嘘を呼び、事態は大変な方向へ――
ホテル関係者たちの必死の悪あがきが、今幕を開けようとしていた!!
作=小峯裕之
演出=かしす彩与
出演=チャリでチョコレート工場、竹之内ゆたか、もりなおき、木冬木、にさわまほ、叫べユナイテッド、小杉茉央、松原淘汰
500円(前売り300円)※ペア割り(100円引き)あり
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせagaeru2[at]gmail.com。
【開演時間の詳細】
1月6日(金)19時
1月7日(土)14時/18時
1月8日(日)14時
報告会「パリ協定で脱石炭に進む世界・石炭支援で孤立する日本」
1月5日(木)18時30分~20時30分、ひと・まち交流館京都第1会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
パリ協定の発効やCOP22など脱石炭の国際動向や、日本が支援するインドネシアの石炭火力発電事業の事例について、実際に現場に入ったメンバーより、最新情報について報告します。どの事例も、日本の国際協力銀行(JBIC)や国際協力機構(JICA)が支援中(あるいは支援を検討中)で、差し迫った問題を抱えているものばかりです。
1.報告「世界の温室効果ガス排出をゼロにする『パリ協定』発効!COP22マラケシュ会議で見えた脱石炭と再エネ100%のトレンド」
講師=伊与田昌慶(気候ネットワーク)
2.報告「日本による石炭火力発電事業支援 インドネシアの事例~バタン石炭火力、チレボン石炭火力、インドラマユ石炭火力~」
講師=波多江秀枝さん(国際環境NGO FoE Japan)
3.質疑応答・ディスカッション
無料。※予約不要。当日会場に直接お越しください
問い合わせTEL075・254・1011(気候ネットワーク京都事務所)、kyoto[at]kikonet.org
新春 桂文我独演会
1月5日(木)18時開演(17時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
桂文我「紺田屋」「京の茶漬」、桂小鯛「開口一番」、新内枝幸太夫「明烏夢淡雪(下)~雪責め」、桂文我・宗助・まん我・新内枝幸太夫「邦楽アラカルト」
木戸銭4000円(前売り3000円)。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館/12月28日~1月4日休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:454-933 ほか。
問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)、TEL0598・36・0190(文我の会事務所)。
SUENOPERA 川崎慎一郎テノールコンサート
1月5日(木)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」駅より徒歩3分)TEL075・871・2486。
出演=川崎慎一郎(テノール)、三上翼(ピアノ)
プログラム=君をのせて、太陽のひとりごと、やわらかな後悔、きわどい季節、Mamma、アリフ・ライラ・ウィ・ライラ、渚のラヴレター、護られているI Love you ほか
2000円(お菓子、飲み物付き)、通し券一般5500円、通し券学生4000円。
※通し券は1月5日、1月15日か1月17日、1月22日の3回分
申し込み・問い合わせTEL075・871・2486、TEL075・332・2080、TEL090・1675・1626、kakihouse444[at]ybb.ne.jp。
新春 桂文我のおやこ寄席
1月5日(木)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
年の初めに、家族そろって大笑い!
「落語について」、「動物園」桂小鯛、「時うどん」桂まん我、「皿屋敷」桂宗助、「初天神」桂文我、「新春大喜利」。
一般3000円(前売り2500円)、小学生2000円(前売り1500円)。※未就学児入場不可。席は子ども前方、大人後方に分かれます。
チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館/12月28日~1月4日は休館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:454-932、TEL06・6365・8281(米朝事務所/土日祝と12月29日~1月3日は休)、TEL0598・36・0190(文我の会事務局)。
問い合わせTEL0598・36・0190(文我の会事務局)、TEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)。
桂文我
お正月公演 桂文我のおやこ寄席&絵本作家大集合!
1月5日(金)13時開演(12時半開場)、kokoka京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。
プログラム=「落語について」桂文我、桂米平、桂宗助、「無精床」桂宗助、「犬の目」桂米平、「犬食い」桂文我、「お楽しみ」桂文我、「絵本作家大集合」桂文我+絵本作家(スズキコージ・長谷川義史・はやしますみ)
大人(中学生以上)3000円(前売り2500円)、小学生2000円(前売り1500円)。
※未就学児入場不可
※席は子ども席・大人席に前後で分かれます(正午より整理券配布)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:481-616
問い合わせTEL090・1414・9883(桂文我)。
鉄斎の器玩~四季を愛でる
1月5日(木)~2月12日(日)10時~16時半(月曜休、但し1月9日は開館、翌休。入館16時まで)、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市米谷字清シ1〔清荒神清澄寺山内〕。阪急宝塚線「清荒神」より徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。
山紫水明の地・京都に生まれ生涯のほとんどをこの地で過ごした鉄斎が愛でた自然や四季折々の行事、あるいは歌会始の勅題に因んだ心温まる夫婦の合作など、人生を豊かに彩った作品の数々を展示します。新春にふさわしい器玩や書画、新収蔵品も併せてお楽しみください。
前期=9月6日(火)~10月16日(日)
後期=10月21日(金)~11月27日(日)
一般300円、大高生200円、中小生100円。※シルバー・障がい者、半額(要証明書提示)
学芸員による展示説明会
1月14日(土)・1月28日(土)、13時半より
問い合わせTEL0797・84・9600(鉄斎美術館)。
舞妓さん 芸妓さん写真展
1月5日(木)~1月10日(火)10時~17時(水曜日定休)、ギャラリー&喫茶・繭(京都市下京区仏光寺通烏丸東入ル上柳町315-11。地下鉄烏丸線「四条」3・5番出口すぐ)TEL075・351・2011。
問い合わせTEL075・351・2011(ギャラリー&喫茶・繭)。
※ギャラリーの規定により、贈答品等不可
『この世界の片隅に』
1月4日(水)~、立誠シネマ元・立誠小学校南校舎3F(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL080・3770・0818。
どこにでもある毎日のくらし。昭和20年、広島・呉。
わたしは ここで 生きている。
原作=こうの史代
監督・脚本=片渕須直
声の出演=のん、細谷佳正、稲葉菜月、尾身美詞、小野大輔、潘めぐみ、岩井七世、牛山茂、新谷真弓/澁谷天外(特別出演)
(2016/日本/126分)
一般1700円、学生・シニア1400円。
問い合わせTEL080・3770・0818(立誠シネマ)。
【上映時間の詳細】
1月4日(水)~1月6日(金)11時20分
1月7日(土)~1月13日(金)12時5分/14時半/16時55分
1月14日(土)~1月20日(金)12時35分~15時
1月21日(土)~1月27日(金)14時20分~16時45分
1月28日(土)~2月3日(金)12時5分~14時半