チャーチル会京都 平成29年春季小品展

3月28日(火)~4月2日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
宇宙女子博2017

3月28日(火)~4月9日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。
絵画・雑貨・セラピー宇宙との繋がりを演出する展覧会。
問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。
KYO TO KYO 展

3月28日(火)~4月6日(木)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、アートスペースMEISEI(京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3。市バス「河原町丸太町」下車徒歩3分)TEL075・744・0122。
出展作家=後藤吉晃、田村葵、藤原裕之、横山芳実、青木恵、岡野陽一、木下千春、平野健太郎、水口和紀
問い合わせTEL/FAX075・744・0122(アートスペースMEISEI)。
同志社大学美術部クラマ画会春の学内展「いぶき」

3月28日(火)~5月6日(土)10時~17時(月日休。4月29日~5月5日休。入館16時半まで)、同志社大学今出川キャンパス内 ハリス理化学館同志社ギャラリー1F 常設展示室「同志社の今」(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・251・2716。
春は気候的に穏やかで、新学期の始まりの季節でもあります。期待に胸を高鳴らせている人、環境の変化に不安になっている人、新しいことを始めたい人など、様々な人がいるでしょう。各々がこれからの未来を描き、何かを決意しているかと思います。
今回提示した「いぶき」というテーマは、春特有の、新しい爽やかなエネルギーを連想して設定しました。このたびの学内展では本会部員が新学期を前に今年初の作品に意気込みと思いを込めました。これらの作品を通じて、それぞれの作品に込められた「いぶき」を感じ取っていただければ幸いです。
無料。
問い合わせTEL075・251・2716(ハリス理化学館同志社ギャラリー事務室)。
須川まきこ個展

3月28日(火)~4月3日(月)、10時~21時(最終日18時まで)、恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
問い合わせTEL075・711・5919(ギャラリーアンフェール)
第353回かねよ寄席
3月27日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
出演=桂米平、桂歌之助、桂弥太郎
木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。
※2月28日(火)11時半より電話予約受付。当日16時より当日券発売(50人)。
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。
オオサカン999コンサート
3月25日(土)17時開演(16時半開場)、ガレリアかめおかコンベンションホール(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=松尾共哲
演奏=吹奏楽 フィルハーモニック・ウインズ大阪(通称オオサカン)
プログラム=銀河鉄道999、SMAPメドレー、おんな城主直虎よりオープニングテーマ、となりのトトロセレクション、前前前世、情熱大陸、加山雄三メドレー、宝島、みんなで歌おう!『ふるさと』
一般999円、小学生以下無料。※小学生以下は要保護者同伴
チケット取り扱いTEL0771・25・4111(アルプラザ亀岡1Fサービスセンター)、TEL0771・24・2408(CDないとう) ほか。
問い合わせTEL0771・22・0165(京都丹波吹奏楽研究会)。
東山洸雅帰国記念ピアノリサイタル (公財)青山財団助成公演

3月25日(土)17時開演(16時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=東山洸雅(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ第26番変ホ長調Op.81a「告別」、ヒンデミット/ピアノソナタ第3番、バッハ(ブゾーニ編)/シャコンヌ、レーガー/バッハの主題による変奏曲とフーガOp.81
一般2500円、学生1500円。※全席自由。未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:314-969 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
立命土曜講座「原発被災地の現在」
林定期能

3月25日(土)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
解説=河村晴久
能「弱法師」松野浩行、狂言「盆山」小笠原匡、能「雲林院」河村和晃
一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)、TEL075・751・8158(林定期能楽会)、hayashi_noh[at]i.softbank.jpまたはhayashi_noh[at]yahoo.co.jp※件名「林定期能チケット申込み」、氏名、公演日、チケットの券種・枚数を明記
問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。
