第71回文人展~書・画・篆刻 

4月1日(土)・4月2日(日)9時半~17時半(2日は16時まで)、臨済宗建仁寺 禅居庵(京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町591。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分、または市バス「東山安井」下車徒歩約2分)。

参与協賛出品 同人作品展

問い合わせTEL075・255・0054((株)賛交社内 文人連盟事務局)。

文人連盟

第29回松花堂 つばき展


3月31日(金)~4月2日(日)、9時~17時(月曜休。最終日16時まで、入場は閉館時間の30分前まで)、八幡市立松花堂庭園(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。

椿は、日本の春を代表する花木で、古くから大切にされてきました。江戸時代のはじめ、既に100種を超える園芸品種が生まれています。現在では2000種をを超える椿が流通し、園芸品種としては6000種以上が育種されているともいわれ、人々を魅了しています。
春のひとときを、椿が咲き誇る松花堂庭園でゆっくりお楽しみください。

各展示コーナーでは、椿をモチーフとした作品を展示。
切花、鉢植え、盆栽、アレンジメントフラワー、生け花 ほか。

一般600円、学生500円、こども300円。
※美術館〔BENTOお弁当箱~目であじわう器〕との共通券 1000円
※正法寺特別公開〔10時半~15時〕との共通券 1100円

問い合わせTEL075・981・0010(八幡市立松花堂庭園・美術館)。

京都市交響楽団「京都発見!クラシックvol.5」


3月30日(木)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=大友直人(京響桂冠指揮者)
ゲスト=林真理子(作家)
オーケストラ=京都市交響楽団

〔第1部〕「音楽が紡ぐ愛のカタチ」林真理子&大友直人によるトーク
〔第2部〕ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲、チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」、ラヴェル/ボレロ

A席3000円、B席2000円。全席指定。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:53558 ほか。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

かみしばいこども劇場~リズムと遊ぼう!リトミック


3月30日(木)11時/14時、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

ナビゲーター=坂本真理(元幼稚園園長の音楽パフォーマー)
3歳くらいからわかることばでお話をします。

高校生~大人500円、中小生200円、未就学児無料。

チケット取り扱いFAX075・803・0034、info[at]toyfilm-museum.jp(おもちゃ映画ミュージアム)。
問い合わせmurasakimusiclabo[at]gmail.com(むらさきmusicラボ)

畑中明香マリンバ&打楽器リサイタル


3月28日(火)19時開演(18時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

同志社女子大学音楽学会《頌啓会》助成公演

共演=石上真由子(ヴァイオリン)、稲垣聡(ピアノ)、山口恭範(打楽器)
プログラム=ペーター・クラッツォウ/大地と火の踊り(1987)、石井眞木/サーティーン・ドラムス(1985)、ジョン・ケージ/One4(1990)、小出稚子/花街ギミック(2010)、細川俊夫/sakura(2008)、八村義夫/星辰譜(1969)

一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
※未就学児入場不可。

チケット取り扱い artspace.hase[at]gmail.comWEB申し込みフォーム/TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時) ほか。

問い合わせartspace.hase[at]gmail.com(予約専用)、TEL090・6237・9868(畑中明香)。

畑中明香 マリンバ&打楽器リサイタル

第50回「P-act文庫」


3月28日(火)15時/19時開演(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=森嶋也砂子・飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com

谷口淳一彫刻展~STORY


3月28日(火)~4月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

まばたきねん

3月28日(火)~4月2日(日)12時~20時(最終日18時まで)、MEDIA SHOP(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44 VOXビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩5分)TEL075・255・0783。※ご来場の際は公共機関をご利用ください

京都伝統工芸大学校金属工芸専攻学生展。
参加作家=板原静夏、吉良加奈子、竹村晃一、廣野鮎美

問い合わせTEL075・255・0783(MEDIA SHOP)。

夫婦ふたり展 田中克憲・手嶋理恵


3月28日(火)~4月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。