柳家小三治・柳家三三親子会

3月24日(金)18時半開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

出演=柳家小三治、柳家三三

5500円。全席指定。

問い合わせTEL0570・200・888(キョードーインフォメーション/10時~18時)。

竹内玄太郎展 うつわ


3月24日(金)~4月12日(水)11時~19時(木曜休。最終日17時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。

春に向け、花をモチーフにした器がならびます。

問い合わせTEL075・757・7828(フク和ウチ)。

桂文我上方落語選 京都編

3月23日(木)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

出演=露の瑞、桂歌之助、桂文我
※ネタは当日のお楽しみ。

2000円。※未就学児入場不可

問い合わせTEL090・1414・9883(桂文我事務局)。

第242回上方落語勉強会

3月22日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

林家小梅「鉄道勇助」、林家市桜「市民税」、桂米二「お題の名づけ親はあなたです─その106」、桂宗助「釜猫」、桂吉の丞「転宅」

一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

ウォーターカラー・橋本真弓


3月21日(火)~3月26日(日)12時~19時(17日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

透明水彩。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第8回はるびの会展


3月21日(火)~3月26日(日)12時~19時(17日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。

橋本洋画教室展。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

カ・ワ・イ・イ 茶陶~壺中窯・保庭桂子展


3月21日(火)~3月26日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

問い合わせTEL075・213・3783(>ギャラリーH2O)。

山崎なな個展「けしからん事態の一部始終」


3月21日(火)~3月26日(日)12時~18時、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。

問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。

第14回村野藤吾建築設計図展


3月21日(火)~6月10日(土)10時~17時(日祝休。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

村野藤吾(1891-1984年)は戦前から戦後にかけて多数の建築作品を遺しましたが、その中には同じクライアント(施主)から継続的、断続的に設計を依頼されたものが多数含まれています。大阪や東京を拠点とする大企業が長年に渡って村野のクライアントととなり、豊かな建築作品を支えました。
同展覧会では、近鉄を事例として取り上げながら村野とクライアントの関係に焦点を当て、ひいては「近代建築とクライアント」という、これまで見過ごされてきた大きなテーマについて考えるための契機にしたいと思います。現存する作品を撮り下した現況写真を含めて、原図や模型などの資料を通して、村野藤吾の世界の一端に触れていただければ幸いです。

一般200円、大学生150円、高校生以下無料。

問い合わせTEL075・724・7924/FAX075・724・7920(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)。

安田結衣子ピアノリサイタル (公財)青山財団助成公演


3月20日(月・祝)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=安田結衣子(ピアノ)
プログラム=ラモー/ガヴォットと6つのドゥーブル、ドビュッシー/版画、ショパン/バラード第4番ヘ短調Op.52、ナッセン/変奏曲Op.24、リゲティ/ピアノ練習曲集第1巻、安田結衣子/新曲(初演)

一般3000円(前売り2500円)。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:314-698 、yyconcert[at]gmail.com(チケット申込専用アドレス。氏名、枚数を要記入) ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。