昭和ノスタルジアコンサート

6月10日(土)15時開演(開場14時半)/13時半、八幡市文化センター小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
昭和の流行歌を歌いましょう、踊りましょう。ほんのひととき、懐かしきあの日々へ…。
出演=北海道歌旅座
2500円(前売り2200円)。※1ドリンク付き
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)ほか。
問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL011・623・6680(北海道歌旅座/土日祝除く10時~18時)。
仲道郁代ピアノ・リサイタル~シューマンvs.ショパンピアノの粋を奏でる

6月10日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=シューマン/アベッグ変奏曲op.1、『子供の情景』op.15より「トロイメライ」、交響的練習曲op.13、ショパン/幻想即興曲嬰ハ短調op.66、12の練習曲ハ短調「革命」op.10-12、12の練習曲ホ長調「別れの曲」op.10-3、ピアノ・ソナタ第3番ロ短調op.58
4500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:319-773 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休) ほか。
陶・平野日奈子 竹・橋本晶子二人展「働くうつわとかご、楽しむうつわとかご」

6月10日(土)~6月18日(日)11時~18時(6月14日休。最終日17時まで)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
6月10日(土)、作家在廊日。
問い合わせTEL075・200・2731(テノナル工藝百職)。
『母』小林多喜二の母の物語
6月10日(土)①10時半②13時半、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
6月15日(木)①10時45分②13時半③16時半④18時45分同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
社会正義を持って人間らしく生きる多喜二の母のたくましさとやさしさ描く!
原作=三浦綾子
監督=山田火砂子
出演=寺島しのぶ、塩谷瞬、趣里 ほか
(2017年/日本/112分)
一般1500円(前売り1100円)、大学生・シニア1300円(前売り1100円)、高中小生800円。
チケット取り扱い
TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57362。
問い合わせTEL075・202・2211(シネマ・ソラ)ほか。
第246回 市民狂言

6月9日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
- 昆布売(こぶうり)
若狭の名物「昆布はいらんかえ~」
出演=松本薫、網谷正美
- 蛸(たこ)
蛸の幽霊 成仏の巻 能のパロディ
出演= 茂山逸平、茂山千三郎、茂山良暢
- 左近三郎(さこんさぶろう)
学のある狩人 vs 出家 禅問答バトル?
出演=茂山茂、丸石やすし
- 狐塚(きつねづか)
主人か狐か?狐は主人か?
出演=茂山七五三、茂山童司、茂山あきら
一般3000円(前売り2500円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:457-176 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
第41回日本頭頸部癌学会 市民公開講座「頭頸部がんにかかったら―より良い治療を受けるために―」

6月9日(金)、17時20分~18時20分、ウェスティン都ホテル京都、西館2F比叡の間(京都市東山区粟田口華頂町1。地下鉄東西線「蹴上」駅下車徒歩約2分)TEL075・771・7111。
あまり馴染みのない頭頸部がんやその治療、看護などについて、日本頭頸部癌学会前理事長の岸本誠司先生をはじめとした、医師、看護師、がん患者の方々に分かりやすく講演。市民の皆様に広く頭頸部がんをご理解いただくためのイベント。
無料。
チケット取り扱い学会HP。
問い合わせTEL075・231・6357、jshnc41[at]c-linkage.co.jp(第41回日本頭頸部癌学会 運営事務局)
陶森会第14回会展

6月9日(金)~6月11日(日)10時~17時、京都市勧業館「みやこめっせ」2F 美術工芸ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「みやこめっせ前」下車すぐ)TEL075・762・2630。
滋賀県・陶芸の森「穴窯講座」受講者を中心としたグループ展。
問い合わせTEL075・762・2630(みやこめっせ:京都産業振興センター)。
設立30周年記念京都美術文化賞受賞者作品展
6月9日(金)~8月6日(日)10時~17時(月曜休。入場16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。
前期/6月9日(金)~6月25日(日)第1回~10回受賞者
中期/6月30日(金)~7月16日(日)第11回~20回受賞者
後期/7月21日(金)~8月6日(日)第21回~29回受賞者
主催=公益財団法人中信美術奨励基金
問い合わせTEL075・223・8385/FAX075・223・2563(京都中央信用金庫広報部)。
小路口力恵・吉田桂子 硝子×織 展
6月9日(金)~6月27日(火)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
6月10日(土)・6月11日(日)、小路口力恵在廊。
6月9日(金)・6月17日(土)、6月18日(日)、6月24日(土)、6月25日(日)、吉田桂子在廊。
問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。

