畑中明香マリンバ&打楽器リサイタル


3月28日(火)19時開演(18時半開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

同志社女子大学音楽学会《頌啓会》助成公演

共演=石上真由子(ヴァイオリン)、稲垣聡(ピアノ)、山口恭範(打楽器)
プログラム=ペーター・クラッツォウ/大地と火の踊り(1987)、石井眞木/サーティーン・ドラムス(1985)、ジョン・ケージ/One4(1990)、小出稚子/花街ギミック(2010)、細川俊夫/sakura(2008)、八村義夫/星辰譜(1969)

一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
※未就学児入場不可。

チケット取り扱い artspace.hase[at]gmail.comWEB申し込みフォーム/TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時) ほか。

問い合わせartspace.hase[at]gmail.com(予約専用)、TEL090・6237・9868(畑中明香)。

畑中明香 マリンバ&打楽器リサイタル

第50回「P-act文庫」


3月28日(火)15時/19時開演(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=森嶋也砂子・飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com

谷口淳一彫刻展~STORY


3月28日(火)~4月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

まばたきねん

3月28日(火)~4月2日(日)12時~20時(最終日18時まで)、MEDIA SHOP(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44 VOXビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩5分)TEL075・255・0783。※ご来場の際は公共機関をご利用ください

京都伝統工芸大学校金属工芸専攻学生展。
参加作家=板原静夏、吉良加奈子、竹村晃一、廣野鮎美

問い合わせTEL075・255・0783(MEDIA SHOP)。

夫婦ふたり展 田中克憲・手嶋理恵


3月28日(火)~4月2日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。

チャーチル会京都 平成29年春季小品展


3月28日(火)~4月2日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。

宇宙女子博2017


3月28日(火)~4月9日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

絵画・雑貨・セラピー宇宙との繋がりを演出する展覧会。

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

KYO TO KYO 展


3月28日(火)~4月6日(木)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、アートスペースMEISEI(京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3。市バス「河原町丸太町」下車徒歩3分)TEL075・744・0122。

出展作家=後藤吉晃、田村葵、藤原裕之、横山芳実、青木恵、岡野陽一、木下千春、平野健太郎、水口和紀

問い合わせTEL/FAX075・744・0122(アートスペースMEISEI)。

同志社大学美術部クラマ画会春の学内展「いぶき」


3月28日(火)~5月6日(土)10時~17時(月日休。4月29日~5月5日休。入館16時半まで)、同志社大学今出川キャンパス内 ハリス理化学館同志社ギャラリー1F 常設展示室「同志社の今」(京都市上京区今出川通烏丸東入。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・251・2716。

春は気候的に穏やかで、新学期の始まりの季節でもあります。期待に胸を高鳴らせている人、環境の変化に不安になっている人、新しいことを始めたい人など、様々な人がいるでしょう。各々がこれからの未来を描き、何かを決意しているかと思います。
今回提示した「いぶき」というテーマは、春特有の、新しい爽やかなエネルギーを連想して設定しました。このたびの学内展では本会部員が新学期を前に今年初の作品に意気込みと思いを込めました。これらの作品を通じて、それぞれの作品に込められた「いぶき」を感じ取っていただければ幸いです。

無料。

問い合わせTEL075・251・2716(ハリス理化学館同志社ギャラリー事務室)。