3~5月初中級 第1期「ハンガリー語でタイムスリップ」

3月15日(土)・3月29日(土)・4月12日(土)・4月26日(土)・5月10日(土)15時~17時(14時50分頃よりオンライン入室受付)、オンランでの開催。
今日は2025年3月15日、ハンガリーの大事な記念日です。1848年の今日、ハンガリー革命が起こりました。その記念日に、熱い詩で革命を盛り上げた後、翌年(1849年)の独立戦争で行方不明になったある大詩人が、176年ぶりに急に姿を現します…
この講座では過去からタイムスリップしてきた大詩人Petőfi Sándorの目を通して、過去形などの時間にまつわる表現を体験します。そして、彼の来し方をたどって、ハンガリーの生き生きとした歴史と文化に触れるとともに、日常においての記憶や思い出、過去の出来事について話せるようになります!
民衆の心の声を詩(うた)にしたPetőfi Sándorと、過去形の生み出す想像の世界を一緒に探険してみませんか。
講師=パパイ・エステル
5200円(全5回)。
※中学生以下の方、障がい者とその介助人は3人まで無料。申し込みフォーム備考欄に要記入
※これまでに同講座、イベントに参加したことのある方は上記金額より200円割引
※初中級レベルを学んでいる方、また、同レベルを習得されている方におすすめします。
※年齢に関係なく、経済的に何かございましたら、要問合せ。
※講座資料は、講座の2日前より順次送ります
※各回の録画を一定の期間、受講生に共有します
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
※初回当日の11時、締め切り
問い合わせ✉kokopelli.magyar@gmail.com(ハンガリー語講座、担当:星子、エステル)、TEL090・8208・3827(NPOココペリ121学術文化部門、担当:長見)。
「朔の灯」〜あわひに佇む〜音楽会と交流会

3月15日(土)14時開演(13時半開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩1分。Pなし)TEL075・256・3759。
演奏=歌林
歌・ダムニェン=川辺ゆか
篠笛=森美和子
2500円。
※要予約
※定員約20人
問い合わせTEL075・256・3759(朔の日プロジェクト実行委員会)。
だいごキャンドル~想いつながるひかりの和~

3月15日(土)14時~20時、折戸公園(京都市伏見区醍醐折戸町。地下鉄東西線「醍醐」駅3番出口より徒歩1分。Pなし。周辺有料P〔京都市醍醐駐車場、パセオ・ダイゴロー西館駐輪場〕あり)。※雨天の場合は3月16日(日)に延期
みんなの想いや願いなどを書いた紙コップにキャンドルを灯し、つなげて大きなキャンドルアートを描きます!
この取り組みが、地域の人と人とをつなぐきっかけになればとの思いで、東日本大震災の起こった3月に毎年取り組んでいます。
誰かへの想い、叶えたい願い、みんなで持ち寄って一緒に作り上げましょう!!
参加無料、手ぶらでOK、どなたでもご参加頂けます!
17時より点灯開始。
無料。
※予約不要
問い合わせTEL090・9116・2127(たかむき)、✉daigocandle@gmail.com (だいごキャンドルネットワーク)。
デビュー35周年記念 小原孝 ピアノ・リサイタル2025~BEST of BEST~

3月15日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=小原孝(ピアノ)
プログラム=リスト/ラ・カンパネラ、ラヴェル/ボレロ、カッチーニ/アヴェ・マリア、ショパン/ノクターン 第2番 変ホ長調作品9-2~映画「愛情物語」・嬰ハ短調(遺作)~映画「戦場のピアニスト」・エチュード ホ長調「別れの曲」作品10-3、チャイコフスキー/あし笛の踊り~バレエ「くるみ割り人形」、メシアン/鳩~前奏曲集 第1曲、小原孝/逢えてよかったね ほか
一般5000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、ローソンチケット/Lコード54396 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。
画家 森大地 個展

3月15日(土)~3月30日(日)13時~19時(祝日を除く火・水・木、休)、gallery green & garden(京都市中京区猪熊通三条下ル三条猪熊町645番1。市バス「堀川三条」駅下車、徒歩約3分)TEL090・8520・3745。
在廊イベント「引き戸にペイント」/3月15日・3月16日
公開制作販売。
TEL090・8520・3745(gallery green & garden【ギャラリー グリーン アンド ガーデン】)。
展示会「石に話すことを教える─生きるという〈わざ〉」

3月15日(土)~3月30日(日)11時~18時(金土日祝のみ開館)、瑞雲庵(京都市北区上賀茂南大路町62-1。市バス「上賀茂菖蒲園町」駅下車 徒歩5分。Pあり)TEL075・222・8640。
出展作家=井上佑吉、大久保美紀、杉浦今日子、堀園実
無料。
問い合わせ(開館日以外の日程を希望する場合)mk_[at]iamas.ac.jp(大久保)
【関連イベント】
オープニングレセプション/3月15日(土)17時~20時〈在廊作家:大久保美紀、杉浦今日子、堀園実〉
対談/3月15日(土)18時~19時〈吉岡洋×大久保美紀〉
桐山浩実「青竹の籠」展~竹林から生まれるカタチ~

3月15日(土)~3月19日(水)11時~18時、玄想庵2F(京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上ル301。地下鉄烏丸線「四条」駅5番出口より徒歩分。Pなし)TEL075・351・2458。
青竹箸削りの実演販売あり。
問い合わせTEL070・4002・5458。
人形浄瑠璃 文楽

3月15日(土)・3月16日(日)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
3月15日/Aプログラム:11時~13時25分・Bプログラム:15時~17時15分
3月16日/Bプログラム:11時~13時15分・Aプログラム:15時~17時25分
※開場は各開演時間の30分前
Aプログラム:「二人三番叟」、「絵本太功記」より 夕顔棚の段・尼ヶ崎の段
Bプログラム:「近頃河原の達引」より 四条河原の段・堀川猿廻しの段
一般5500円(前売り5000円)、学生(大学生以下)3500円(前売り3000円)、ABセット券前売り/一般8000円、学生4500円。
※全席指定
※学生の方、要学生証
※セット券は文化芸術会館販売のみ
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、(ローソンチケット)Lコード:52131 ほか
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)。
京都市交響楽団 第698回定期演奏会

3月14日(金)19時半開演(18時半開場)・3月15日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=沖澤のどか(京都市交響楽団常任指揮者)
【3月14日】フライデーナイトスペシャル(休憩なし1時間プログラム)
プログラム=陳 銀淑(チン・ウンスク)/スビト・コン・フォルツァ(Subito con forza)、R.シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」 作品40
※19時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席4000円、A席3500円、B席3000円、C席2000円、P席(舞台後方席)1500円。
U22(22歳以下)/S席1500円、A席1000円、B席・C席500円。
【3月15日】
ヴァイオリン=金川真弓
フルート=クレア・チェイス
プログラム=藤倉 大/ヴァイオリンとフルートのための二重協奏曲(日本初演)、R.シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」 作品40品61
※14時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席・C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、1人1000円、要予約TEL075・222・0347、公演1週間前締め切り)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55865 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)ほか。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXIヴェルディ:歌劇「椿姫」

3月14日(金)・3月16日(日)、15時開演(14時開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
演目=歌劇「椿姫」[全3幕]イタリア語上演、日本語・英語字幕付
小澤征爾音楽塾創設者/永久音楽監督=小澤征爾
小澤征爾音楽塾副塾長=原田禎夫
アシスティング・ディレクター=小澤征良
指揮=ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)
演出=デイヴィッド・ニース
装置・衣裳=ロバート・パージオーラ
照明=イー・ツァオ
合唱指揮=ドナルド・パルンボ
管弦楽=小澤征爾音楽塾オーケストラ
合唱=小澤征爾音楽塾合唱団
出演=ニーナ・ミナシアン、カン・ワン、クイン・ケルシー、メーガン・マリノ、牧野 真由美、マーティン・バカリ、井出 壮志朗、町 英和、河野 鉄
S席22000円、A席16000円、B席13000円、C席8000円、U39席(公演当日に39歳以下の方。S席またはA席)10000円、U25席(公演当日に25歳以下の方)3000円、おとな+こどもいっしょにオペラ券(おとなA席・公演当日に小1~中3の方)20000円。
※全席指定
※U39席・U25席(座席指定不可。販売窓口限定。当日ご来場時に年齢確認あり。お一人様1枚限り)
※おとな+こども いっしょにオペラ券は並びの席で鑑賞できるセット券。当日要確認
※未就学児入場不可(対象年齢3カ月~就学前まで。1人あたり1000円。要予約TEL075・343・6787。詳細要確認こちら)
※車椅子席希望の方、要問合せTEL075・746・3201
※車椅子貸出希望の方、要問合せTEL075・771・6051
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)ほか。
問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)。
【関連イベント】
子どものためのオペラ 歌劇「椿姫」より[1幕、2幕2場]/3月11日(火)、同館。
子どもたちを招待し、生のオペラに触れてもらう鑑賞会。
問い合わせTEL075・771・6051(ロームシアター京都)
