宇田奈津美ギターリサイタル (公財)青山財団助成公演

10月29日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=メルツ/エレジー、ダウランド/ファンタジア第7番、タレガ/椿姫の主題による幻想曲、ヴィラ=ロボス/前奏曲第1番・4番・5番、バリオス/大聖堂、タンスマン/カヴァティーナ組曲
2500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:334-320 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
牛田智大ピアノ・リサイタル2017

10月29日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=牛田智大
プログラム=J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻より第3番嬰ハ長調BWV848、ショパン/練習曲より、幻想曲へ短調op.49、ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調op.35、ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」op.53、夜想曲第17番ロ長調op.62-1、24の前奏曲op.28、J.S.バッハ/ブゾーニ:「シャコンヌ」
3500円。全席指定。※未就学児入場不可。
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:323-178 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
狂言の登場人物で学ぶ中世世界
10月29日(日)13時~14時半/15時半~17時、早期学習・個別指導の真花塾(京都市中京区新町御池下ル神明町77-7。地下鉄「烏丸御池」より徒歩4分)TEL075・275・5591。
太郎冠者、大名、僧、料理人……。
狂言には様々な職業人が登場します。
彼らを通じて、中世世界という時代を読み解きます。
実際に講師とともに台本を音読し、言葉の意味や背景を学びましょう。
各回1000円。※各回とも内容は同じ
チケット取り扱いTEL075・275・5591(真花塾)。
問い合わせTEL080・9691・1405、yossiitomari[at]yahoo.co.jp(塾長:吉川)。
京ことば源氏物語 第十三帖「明石」

10月29日(日)13時開演(12時半開場)、北村美術館四君子苑(京都市上京区河原町通今出川南一筋目東入ル梶井町448。市バス「河原町今出川」下車徒歩2分)TEL075・256・0637。
内々に吉日を占わせ
眩しいばかりに用意して
十三日の月の華やかにさし出る夜
「あたら夜の」と
ご案内申したのどす。 「明石」の巻より
女房語り=山下智子
3500円。
※椅子席、座布団席早めに申し込み
※正座椅子持ち込み可
※美術館見学500円
チケット取り扱いTEL075・285・1017
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・285・1017(紫苑語り会)。
第3回お茶会と音楽のハーモニー~すてきなご縁で
10月29日(日)①12時②13時③14時、豊国神社 茶室「豊秀舎」(東山区大和大路正面茶屋町。市バス「博物館三十三間堂前」下車徒歩約5分)TEL075・561・3802。
●お茶会/京都お茶会コンシェルジュによるお点前、薄茶と季節の生菓子
●ミニコンサート/京都プレーンハーブの会による演奏。ワークショップ開催
●ギャラリー展示/京焼・清水焼の作家、窯元におる作品展示
2000円。
※要予約。
申し込み・問い合わせ 代表者住所、氏名、連絡先(メールアドレス・電話番号)、参加人数、希望時間を明記のうえ、FAX075・561・0591、teamusic2017[at]gmail.comまで申し込み
中丹映画大好き劇場『いつまた、君と』

10月29日(日)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
俳優・向井理の祖母の手記を映画化!どんなに貧しくても、とおちゃんとなら笑顔で乗り越えられた!
出演=向井理、尾野真千子、野際陽子 ほか
一般1800円(前売り1300円)、大高生1500円(前売り1300円)、中学生以下1000円(前売り800円)。
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)。
初心者のための日本茶セミナー~玉露を淹れるゆったりとした時間~

10月29日(日)10時半~12時半、長岡京市中央生涯学習センター6F 配膳試食室(長岡京市神足2丁目3-1バンビオ1番館内。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。
玉露の淹れ方、日本茶の種類、歴史や健康効果について。
講師=鳥越よし子(日本茶アドバイザー)
1500円(玉露4煎・千菓子付き)
※定員16人。
※手ふきタオル、筆記用具持参ください
※参加しない子どもの同伴不可
申し込み・問い合わせTEL075・963・5500(長岡京市中央生涯学習センター)
秋 京の寺で 西の落語と 東の時代小説を聴く

10月28日(土)、14時開演(13時半開場)、永運院(京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎道」下車徒歩7分)。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。
出演=真山亜子(語り)、桂歌之助(落語)
プログラム=真山亜子/『痩せ神さま 大江戸落語百景2』より「第八席 永代橋」・『付添い屋・六平田 鳳凰の巻 強つく女』より「第三話 強つく女」、桂歌之助/演目は当日のお楽しみ
3000円(前売り2500円)。
※未就学児入場不可
申し込みは代表者氏名、人数、連絡先、タイトル「10/28語りの会予約」を明記の上、kcafethird[at]gmail.comまで。
問い合わせTEL090・4569・3229(語りの会実行委員)。
マリンバ&パーカッションコンサート「時をこえて」

10月28日(土)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」下車徒歩3分)TEL075・332・2080。
出演=tetr+α(テトラ)/岩永紘樹、谷口かんなによるマリンバと打楽器のデュオ
プログラム=君をのせて、太陽のひとりごと、やわらかな後悔、きわどい季節、Mamma、アリフ・ライラ・ウィ・ライラ、渚のラヴレター、護られているI Love you ほか
2000円(お菓子、飲み物付き)
※前日までに要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1675・1626、kakihouse444[at]ybb.ne.jp(末野)。
大阪音楽大学 音楽専攻科生による「オータムコンサート」~ようこそ!秋を彩る舞踏会へ~

10月28日(土)13時半開演(13時開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前、1時間前に綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。
大阪音楽大学・音楽専攻科生による若さあふれる楽しい演奏会です。
地元出演=綾部混声合唱団
無料(要入場整理券)。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)。
