ダンス公演 YUKIO SUZUKI projects『堆積 ─Accumulations─』
11月25日(土)・11月26日(日)15時開演、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9437。
ニューヨークに滞在した鈴木ユキオが偶然出会った1冊の本、スベトラーナ・アレクシェービッチ(2015年ノーベル文学賞受賞作家)の『チェルノブイリの祈りーー未来の物語』。それは、彼の背中を少し押した。日本にいたら、躊躇や恐れで手を触れられなかっただろうという。テキストとの距離、男女5名の身体が静かに近づき、遠ざかりゆがみ続ける空間。人間の無邪気さと愚かさ、そして命のたくましさと尊さが、浮かび上がる。
淡々と紡がれる時間の中で現代を生きる実感と覚悟を描き、話題になった『微分の堆積』(2016年東京・シアタートラム初演)を完全リメイクし、上演。
振付・演出・出演=鈴木ユキオ
出演=安次嶺菜緒、堀井妙子、赤木はるか、竹内英明
一般3500円(前売り3000円)、学生・ユース(25歳以下)2500円。
※学生・ユースは要証明書提示。座席範囲指定なし。
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)。
ファミリーコンサート~オーケストラで聴くジブリ音楽
11月25日(土)15時開演(14時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分。P少あり)TEL0773・42・7705。
11月26日(日)13時半開演(13時開場)ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
出演=井上あずみ、木村弓、つじあやの、N響団友オーケストラ
プログラム=さんぽ(となりのトトロ)、君をのせて(天空の城ラピュタ)ほか
大人1500円、中学生以下500円。
※全席指定
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館/綾部公演のみ)、TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時/京都公演のみ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:336-657 ほか。
問い合わせTEL075・771・6188(京都府教職員互助組合/月~金9時~17時)。
京響 第618回 定期演奏会
11月25日(土)・11月26日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3231。
ベートーヴェンからアダムズへ~「和声」を感じて
指揮=下野竜也(常任首席客演指揮者)
ピアノ=アンナ・フェドロヴァ
プログラム=ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」op.73、ジョン・アダムズ/ハルモニーレーレ
※開演前、ホールステージ上にて指揮者によるプレトークあり(14時10分頃~)
※終演後、ホールホワイエにてレセプションあり
S席5000円、A席4500円、B席3500円、P席(舞台後方席)2000円。
学生券&後半券(当日残席がある場合のみ販売)/S席2000円・A席1500円・B席1000円。
※学生券は開演1時間前から(要学生証)、後半券は開演後から休憩終了まで発売
※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上対象、1人1000円、要予約TEL/075・711・3110京響まで11月17日(金)締切)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:53384 ほか。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。
文化による地域創生とまちづくりの未来
11月25日(土)13時半~16時半、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
まちづくりの新しい潮流について、文化、歴史、景観を基軸とした地域創生、持続可能なコミュニティの形成をキーワードに、各界で活躍中の方を迎えて、講演とトークセッションを開催し、京都のまちづくりの未来を展望します。
【基調講演】近藤誠一(近藤文化・外交研究所代表、元文化庁長官)
【特別講演】吉良森子(moriko kira architect主宰、在オランダ建築家)、岩村水樹(Googleアジア太平洋地域ブランド&マーケティング マネージングディレクター兼日本 法人専務執行役員CMO)
司会=若村亮(株式会社らくたび代表取締役、京都学講師)
無料。
※要予約
申し込み イベント名(開催日)、氏名、ふりがな、電話番号を明記の上、 TEL075・354・8701/FAX075・354・8704/machi.info[at]hitomachi-kyoto.jpのいずれかで申し込み
京都市景観・まちづくりセンター
テラコヤスコラvol.30「メンタルヘルス講座 統合失調症」
11月25日(土)13時~14時半、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)TEL075・288・3344。
京都佛立ミュージアムが運営する生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」。
テラコヤスコラとは、江戸時代の仏教寺院で開かれた学校の「寺子屋」と中世ヨーロッパの教会や修道院に付属した学校を語源とした 「スコラ」を合わせたもので21世紀の寺子屋として、京都佛立ミュージアムが、継続して行っていく生涯学習プログラムです。
〝生きるを学ぶ〟を テーマに、様々な講師を招き「○○ × 仏教」と題して講義を行い、社会のさまざまな物事を仏教の視点から見る学習プログラムとなっています。
全世界の1%、100人に1人が罹患しているといわれる統合失調症。以前は精神分裂症やノイローゼなどとも称され、気が触れたなどと差別的に扱われてきたこの病は、このストレス過剰時代の今、とても身近に、そしていつ自分や家族、友人に発症してもおかしくない存在です。この機会に『統合失調症』という病について学んでみませんか?
現役精神科医として日々患者に向かい合い、横浜妙深寺にて仏教徒としても学ばれている田代謙一郎より初心者にもわかりやすく解説します。
テーマ=「統合失調症 ~頭の中で誰かの声が聞こえる~」
講師=田代謙一郎
無料。※要予約
問い合わせTEL075・288・3344、info[at]hbsmuseum.jp(京都佛立ミュージアム/10時~16時)。
ダンスカンパニーディニオス秋季公演 ダンス奇想白書「薔薇の一族」
11月24日(金)19時半開演、11月25日(土)14時開演/19時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
ランプリエ侯爵・・・
庭師から前代未聞の出世を遂げた先祖は
薔薇侯爵と呼ばれることになりました
作・演出振付・音楽=渡辺タカシ
4500円(前売り4000円)。
申し込み・問い合わせTEL075・406・5903(タッドプロモーション)。
小林玲子 ピアノリサイタル ~壮大なるハンマークラヴィーアの宇宙 (公財)青山財団助成公演
11月24日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=小林玲子(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ/トッカータ ハ短調 BWV911、メンデルスゾーン/ピアノソナタ 第1番 ホ長調 Op.6、ベートーヴェン/ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
3000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:340-411。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
劇団走馬灯 第3回本公演『贋作 自己再生』
11月23日(木・祝)~11月26日(日)京都市東山青少年活動センター創造活動室(京都市東山区東大路五条上ル清水5丁目130-6〔東山区総合庁舎2F〕。市バス「清水道」下車すぐ、または京阪本線「清水五条」より東へ徒歩約15分)TEL075・541・0619。
記憶を失った人々が記憶を取り戻すまでと、取り戻してからの物語。
作・演出=稲葉俊
出演=海谷南実、後藤有美、近藤知史(澪クリエーション)、杉崎おと、坪田直大(音声劇団五里夢中)、坊俊幸(音声劇団五里夢中)、ミワチヒロ(劇団月光斜TeamBKC)
一般2000円(前売り1800円)、学生1800円(前売り1500円)、高校生以下800円(当日・前売り)、三人割4500円(一般)、三人割3600円(学生)、初日割(11月23日、15時半)一般1500円、学生1200円
※要学生証提示
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・2192・6500(坪井)、soumatou057[at]gmail.com
【開演時間の詳細】
11月23日(木・祝)15時半
11月24日(金)19時
11月25日(土)13時/17時半
11月26日(日)13時
※開場は各開演時間の30分前
福嶋勲バリトンコンサート
11月23日(木・祝)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町2-9。市バス「山越中町」駅より徒歩3分)TEL075・332・2080。
出演=福嶋勲(バリトン)、宮脇貴司(ピアノ)
プログラム=坂本良隆/大島節、坂本良隆/相川おけさ、間宮芳生/こきりこ、天田繁/『とうりゃんせ』によるパラフレーズ〝わらべうた〟、福嶋勲(構成)・楠田陽子(曲)/道成寺~安珍と清姫の物語~ ほか。
一般2000円(プチお菓子、飲み物付き)。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・332・2080、TEL090・1675・1626、kakihouse444[at]ybb.ne.jp。
堂前守人作品展 初冬の森 春への憧璟~あこがれ
11月23日(木・祝)~12月10日(日)12時~18時、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。
陶器はもとより、新たな試みであるシルク作品(絵をシルクに転写した布作品シリーズ)を展示。
11月23日(木・祝)、作家在廊日。
問い合わせTEL090・2112・6873(紅椿それいゆ:村山)。
【関連イベント】
●オープニングイベント フルート奏者 藤井陽子ミニコンサート
11月23日(木・祝)17時。
1500円(焼き菓付き)
申し込み・問い合わせTEL090・2112・6873