新聞ちぎり絵と水彩スケッチ 大森美也子~小さな作品展


3月1日(木)~3月31日(土)10時~18時(月曜休。最終日17時まで)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ『楽raku』(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。

申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/月曜休)。

第81回 桂米二臨時停車の会


2月28日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「動物園」桂二豆、「近日息子」桂鯛蔵、「稲荷俥」桂米二、「寝床」桂米二
三味線=浅野美希

木戸銭3000円(前売り2500円)、椅子席2700円※前売りのみ、20席限定、ユース500円※座布団のみ、25歳以下要証明書
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。
米二ドットコム

丸岡未来展 そらに羽が生えたとき

2月28日(水)~3月5日(月)11時~20時(最終日18時まで)、アートギャラリー北野1F(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比須町439-4コーカビル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・221・5397。

問い合わせTEL075・221・5397。

kinoprint2018


2月27日(火)~3月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

京都精華大学版画コース4年生・大学院生有志・教員がエディション(複数性)について考え、様々な技法を用いて制作した版画集。26.5cm角に統一された作品が一つの箱に収められています。

※2月27日(火)18時~ オープニングパーティあり

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

壺の中のダイアローグ~陶と絵のあいだで


2月27日(火)~3月4日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

石黒紀子(陶芸)、田中奈津子(絵画)

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。

第364回かねよ寄席

2月26日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。

出演=桂二豆、桂団朝、桂米二

木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。

※1月30日(火)11時半より電話予約受付。当日16時より当日券発売(50人)。
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。

トリオエリップス初来日公演「TRIO ELLIPSES」(公財)青山財団助成公演


2月25日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

リール管弦楽団チェロ首席奏者、パリラジオフランスオーケストラ専属バイオリン奏者、パリシネマトグラフィックオーケストラ専属指揮者のフランスの若手アーティスト3人による夢の共演。 

プログラム=ハイドン/ピアノ三重奏曲 ハ長調 Hob.XV:27、ステファネッリ/ヴァイオリンチェロピアノのための三重奏、ラフマニノフ/哀愁の三重奏 第1番 ト短調、ブラームス/ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
出演=シリル・バルトン(ヴァイオリン)、グレゴリオ・ロビノ(チェロ)、フィリップ・バルベラリア(ピアノ)

一般4000円、学生2500円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:346-809。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

文学講座 源氏物語を読む―夕顔―


2月25日(日)・3月18日(日)・3月25日(日)14時~15時半、長岡京市中央生涯学習センター6F 創作室1(長岡京市神足2丁目3-1バンビオ1番館内。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。

源氏物語第4巻・夕顔の巻のクライマックスシーンとなる夕顔の君が物の怪(もののけ)によりはかなく消える場面を読みます。
古文を読みながら、当時の習慣や儀礼など、初めての方にも分かりやすくお話し。場面は、夕顔の花が咲く五条の宿から始まり、廃院へと移ります。初春の昼下がり、源氏物語を一緒に読んでみましょう。

1500円(3回分、資料代込)。

申し込み・問い合わせTEL075・963・5500(長岡京市中央生涯学習センター)

吉崎ひろし バンジョーライブ


2月25日(日)14時開演(13時45分開場)、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

時には優しく、時には激しく。吉崎ひろしがバンジョー1本で奏でる、新しい音の世界をお楽しみください。

一般2000円、学生1000円。※要学生証提示

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。